営業アシスタントのHです。
厳しい寒さが毎日続いておりますが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
私の住む地域では、毎年1月14日に田んぼで「どんど焼き」という伝統行事があります。佐倉市内でも、数ヶ所しか行われていないそうです。
しめ縄や門松、お札、書初めなどを持ち寄り、お焚き上げするもので、どんど焼きの煙や火の粉にあたると、無病息災や家内安全が叶うと言われています。
どんど焼きの火で焼いたお餅を食べると1年間健康に過ごせるとも言われていて、その日の午前中についたお餅と竹を持参して、焼いて食べます。
毎年、火の勢いがすごくて、火の粉で上着に穴が開きそうなので、子供には穴が開いても構わないジャンバーを着せ、出発。
我が家の分以外に、会社で飾っていたお正月飾りも持って行きました。
夫は消防団で出動。
今年の14日は、今年最初の満月で、お月様がきれいでした。
前の週に地域の男の人たちが竹で作った櫓に、小学生が18時に点火し、パンパンと鳴る竹が落ち着いた頃、お餅やうちの子はソーセージも焼いて、食べました。
皆さんの今年1年も幸多き年でありますように。