トラック・運送・トラックドライバー情報

トラック・運送・トラックドライバー情報

冷凍車(冷蔵車)の構造や歴史を解説!仕組みや中古冷凍車(冷蔵車)カタログも紹介

更新日:2023/10/25

冷凍車(冷蔵車)の冷却構造について興味がある方は多いと思います。

今回は、低温車と中温車の特徴や歴史、中古冷凍車カタログとして様々な車種を紹介します。

■冷凍車(冷蔵車)の構造と種類

冷凍車(冷蔵車)は、食品や医薬品、化学物質などの品質を保つために、適切な温度を維持する車両です。

冷凍車は、車体の中央部分に断熱材で覆われた冷凍庫を備え、荷室内の温度を一定に保つために、車載冷凍機を備えています。冷凍車には、温度帯に応じていくつかの種類があります。例えば、マイナス18度以下の温度を保つための極低温冷凍車、0度前後の温度を保つための中温冷凍車、または5度前後の温度を保つための低温冷蔵車があります。

また、冷凍車には、車体の形状によっていくつかの種類があります。ボディのサイズに合わせて作られた箱型車や、長物を積載することができるバルクヘッド車、多様なサイズの荷物を積載できるフリーザー車などがあります。冷凍車は、輸送品の品質を保つために欠かせない存在です。

適切な温度管理によって、食品や医薬品などの品質を確保することができます。

■冷凍車の歴史

冷凍車の歴史は古く、19世紀後半に始まります。

当時、鉄道を使った輸送が主流であり、冷凍車は鉄道車両として登場しました。初期の冷凍車は、氷や冷凍液を使って冷却し、肉や魚などの食品を輸送するために使用されました。20世紀初頭になると、自動車の普及によって冷凍車も自動車による輸送に使われるようになりました。

当初は、氷や冷凍液を使用していましたが、1930年代には車載冷凍機が開発され、より効率的な冷却が可能になりました。冷凍車は、第二次世界大戦中にも重要な役割を果たしました。戦時中は、食料や医薬品の輸送が必要であり、冷凍車はその役割を果たすために多く使われました。

冷凍車の技術は進化を続けていて、現代ではコンピューター制御された車載冷凍機が搭載されるようになり、より正確な温度管理が可能になりました。また、燃費効率の良いエコカーとしての冷凍車も開発され、環境に配慮した輸送にも貢献しています。冷凍車は、食品や医薬品などの品質を保つために欠かせない存在であり、その歴史は技術の進化とともに発展してきました。

冷凍バン車の価格・ラインナップはこちら

■中古冷凍車(冷蔵車)カタログ

小型価格ではレンタルで1日3万円前後、中古販売での購入も60万円からできるようになりました。

ここでは、各サイズで代表モデルとなる車種を紹介します。

大型冷凍車(10トントラック)

漁業が市場まで大量搬送するときなどは大型が重宝します。

日野『プロフィア』

日野自動車が製造している『プロフィア』は、大型冷凍車として人気があります。

最大積載量は、10トンを超えることができ、中長距離輸送に適した車種です。また、省燃費性能にも優れており、燃費の向上を図っています。『プロフィア』は、車体の剛性を高め、安定した車両性能を実現するため、車体構造に工夫が凝らされています。

三菱ふそう『スーパーグレート』

三菱ふそうトラック・バスが製造している『スーパーグレート』は、大型冷凍車の代表的な車種の一つです。

最大積載量は、10トンを超えることができ、高い走行性能と省燃費性能に優れています。『スーパーグレート』は、車体の剛性を高めるために、鋼板を使用しており、堅牢な構造を実現しています。冷凍庫は、荷室内の空気循環を改善するためのファンが装備されており、効率的な温度管理が可能です。

増トン冷凍車(6トン・8トントラック)

中型トラックより積載がとれて、大型トラックよりも燃費面で経済的な6トン・8トン車が増トントラック。

いすゞ『フォワード』

いすゞ自動車が製造している『フォワード』は、増トン冷凍車の代表的な車種の一つ。

最大積載量は6トンまたは8トンで、小型冷凍車と比較して大きな積載量を誇ります。フォワード』は、車両の走行性能と耐久性を高めるために、剛性の高い車体構造が採用されています。荷室の中は断熱材で覆われ、車載冷凍機で荷物を一定の温度で保てます。また、ドライバーの快適性も考慮され、運転席には冷暖房機能が備わっています。

中型冷凍車(4トントラック)

4トンタイプは、コンビニやスーパーへの店舗搬送車として街でよく見かけます。

日野『レンジャー』

日野自動車が製造している『レンジャー』は、中型冷凍車の代表的な車種です。

最大積載量は4トンで、中規模の荷物を輸送する際に適した車両となります。『レンジャー』は、車両の走行性能と安全性を高めるために、剛性の高い車体構造が採用されています。『レンジャー』は、配送業務に適した車両として知られており、特に、食品や医薬品などの輸送に適しています。また、燃費性能に優れ、燃料コストの削減にも貢献します。

いすゞ『フォワード』

いすゞ自動車が製造している『フォワード』も、中型冷凍車の代表的な車種の一つです。

最大積載量は4トンで、小型冷凍車よりも大きな積載量を誇ります。『フォワード』は、小型冷凍車と大型冷凍車の中間のサイズで、中規模の荷物を輸送する際に適した車両となります。食品輸送や配送業務に適した車両として、多くの業界で使用されています。また、省燃費性能に優れ、燃料コストの削減にも貢献します。

小型冷凍車(2トントラック)

2トンの冷凍車は女性ドライバーが多い印象です。

三菱ふそう『キャンター』

小型ながら長さ5メートルもの荷台を誇ります。

木床でインパネ6速マニュアルで低温機能付き。九都県市指定低公害車(平成21年基準)を取得して、地球に優しい『キャンター』という良いイメージが浸透する昨今では、冷凍車を使えば、企業のイメージアップも期待できます。

いすゞ『エルフ』

小型トラック界でトップクラスを誇る『エルフ』と、冷蔵冷凍車の専門メーカー『ジャパンコールド』のコラボトラック!

全低床で左サイド扉つき、スタンバイ機能を備えたワイドロングバンです。床素材はアルミ縞板なので、冷気も循環しやすくどんな業界でも活躍できるスペックです。

冷凍ウイング車の価格・ラインナップはこちら

冷凍車(冷蔵車)の冷却の仕組み

冷凍車が低温を保つための仕組みとなる冷却方法をご紹介します。

蒸発冷却

車載冷凍機は、蒸発冷却の原理を利用して荷室内の温度を下げます。

蒸発冷却は、液体から気体への相転移によって熱を吸収することで冷却効果を発生させます。具体的には、冷凍機内の圧力を変えることで、冷媒液を気化させ、荷室内の空気を冷却します。この時、冷媒液が気化するために必要な熱量は、荷室内の熱量を吸収するため、荷室内の温度を下げられます。

冷媒循環システム

冷蔵車の冷却システムは、冷媒循環システムを採用しています。

冷媒循環システムは、冷媒液を圧縮して高温高圧にし、それを放熱器で冷却して凝縮させることで、再び低温低圧の冷媒液に戻し、蒸発器に送り込んで、蒸発冷却を行います。このサイクルを繰り返すことで、荷室内の温度を一定に保ちます。

適切な断熱材の使用

蒸発冷却によって冷却された空気が荷室内に滞留し、熱気が侵入しないようにするため、荷室内には適切な断熱材を使用する必要があります。

断熱材は、荷室内を冷却することで冷えた空気が逃げ出さないようにするため、壁や床、天井などの面に適用されます。

まとめ

今回は冷凍車(冷蔵車)の構造や歴史、中古冷凍車カタログや仕組みを解説しました。

今回の記事を参考に、冷凍車(冷蔵車)を購入してはいかがでしょうか?