トラック・運送・トラックドライバー情報

トラック・運送・トラックドライバー情報

トラックの融雪仕様とは?

更新日:2023/05/12

「融雪仕様車」というものが存在することをご存知でしょうか?

厳しい寒さの中での配送に適している融雪仕様。ただ、一般的なトラックと比べて具体的に何が違うのか分かりにくいのも事実ですよね。

そこで今回は、融雪仕様の特徴だけではなくメリットやデメリットなどを詳しく解説していきます。

融雪仕様車の特徴

始めに、融雪仕様車の特徴を解説します。

融雪仕様車とは寒冷地で使うことを考えた特別な機器を取り付けた車を指します。

販売店での融雪仕様は、特別仕様車やオプションとして扱われています。

ちなみに融雪仕様車は、車種によって防錆対策が一般車よりも強化されています。そのため海が近い地域では、塩害対策として融雪仕様車を購入する場合もあります。

融雪仕様のトラックと一般的なトラックと比べる前に、融雪仕様車の特徴や設備を解説します。

・特徴

大きなバッテリー

仕様変更された冷却水(クーラント)

設定変更された温度調整機(サーモスタット)

・設備

強化されたワイパーモーターや車内暖房、防錆性

こうしたように寒冷地でも快適に運転する事を目的に、一般的なトラックよりも防寒性・防錆性が強化されているのです。

そのためステンレス使って錆にも強くて水産物にも向いていて衛生的です。

ちなみに融雪仕様は、多くの国内自動車メーカーが生産しています。寒冷地では暖房などの電気系統を多く使うので、バッテリー容量が一般的な車両よりも大きくなっているのも特徴です。

融雪仕様車両の価格・ラインナップはこちら

融雪仕様メリットデメリット

ここでは融雪仕様トラックのメリットとデメリットを解説します。

メリット

融雪仕様にはさまざまなメリットがあります。

ステンレス使って錆にも強くて水産物にも向いていて衛生的です。

大きなメリットとしては、バッテリーが一般的なトラックより強力であること。寒さに耐えるため暖房を長時間付けるため多くの電気が必要です。

バッテリー上がりの不安を軽減するため、融雪仕様トラックはバッテリーが強化されています。

また、車種によってワイパーや暖房、防錆設備なども強化されていることもメリットです。走行中の視界を確保するためのワイパーや、雪の水分が原因による錆の抑制など。融雪仕様トラックは、さまざまなメリットがあるのです。

デメリット

さまざまなメリットがある反面、融雪仕様トラックにもデメリットは存在しています。

大きなデメリットとしては、一般的なトラックと比べて金額が高いこと。先程解説したような特別な装備が搭載されているので、新車や中古車でも購入金額は高めになっています。

加えて融雪仕様トラックは、一般的なトラックよりも重量があります。そのため、燃費が悪くなりガソリンや軽油など燃料費も高くなるのです。ただ、寒冷地で長くトラックを使用することを考えると、経済的になる場合も。

今回の記事を参考にして、融雪仕様トラックの購入を検討してはいかがでしょうか?

融雪仕様車両の価格・ラインナップはこちら