トラック・運送・トラックドライバー情報

トラック・運送・トラックドライバー情報

トラックの坂道発進補助装置とは?仕組みや使い方をご紹介!

更新日:2024/04/23

トラックには、坂道発進補助装置というものが付いています。マニュアル車が多いため、坂道発進で後退してしまう可能性が高いです。そのため、坂道発進補助装置を搭載し、坂道発進がスムーズにできるような仕組みを取り入れているのです。

今回は、トラックに搭載されている坂道発進補助装置の仕組みや使い方について解説していきます。

トラックの坂道発進補助装置とは?

トラックの荷台は多彩な形状で、積み込む荷物に応じて架装されています。

坂道発進補助装置は、マニュアル車が坂道で後退してしまうことを防ぐための装置です。一般的に、坂道発進をする際はサイドブレーキを引き、アクセルをふかします。そして、クラッチがつながるポイントでサイドブレーキを解除するという手順を踏まなければいけません。

しかし、トラックのように重量がある車が坂道発進で失敗してしまうと、後退してしまう可能性があります。そうなってしまうと、後続の車両と接触してしまいます。そのような事故を防ぐために坂道発進をサポートするための装置が搭載されているのです。

坂道発進補助装置の仕組み

坂道発進補助装置は、坂道で停まった時にブレーキペダルから足を離してもブレーキがかかった状態を保持してくれるというものです。そのため、クラッチやアクセルの操作がしやすくなります。トラックのために開発された装置なので、適切な積載量を守っていれば、総重量が重たい場合でもきちんと作動します。

なぜそのようになるかというと、ブレーキがかかったことを装置が感知し、ソレノイドバルブが作動するからです。ソレノイドバルブが作動すると、ブレーキがかかり続けた状態になります。この装置は、油圧式ブレーキでも、エアブレーキでも関係なく作動します。

解除する際は、ギアをニュートラル以外に入れ、普段通り発進するだけです。クラッチがつながったことをソレノイドバルブが感知して作動します。そして、ブレーキが解除されるという仕組みです。

【ステアリンク】中古トラックの価格・ラインナップはこちら

メーカーによって名称や作動するための条件が変わる

トラックに搭載されている坂道発進補助装置ですが、メーカーによって名称や作動するための条件が異なります。トラックを選ぶ際には、その違いについても知っておいた方が良いでしょう。続いては、メーカーごとの名称や作動条件について解説していきます。

日野

日野のトラックは、ESスタートという名称になっています。ESスタートの作動条件は、坂道でブレーキペダルを踏み、トラックが停止することです。坂道以外でブレーキを踏んだ場合は作動しません。

日野のトラックは、日本国内で人気が高まっています。運転時の振動が少なく、耐久性が高い、そして馬力のあるトラックが多いという点が特長です。自動変速機能「Pro Shift 6」や自動発進機能「Pro Shift 12」が搭載されている車種は、走行性能もより高く、低燃費も実現しています。

→ステアリンクで中古の日野トラックの価格・ラインナップを見る

いすゞ

いすゞのトラックは、HSAという名称になっています。HSAは、坂道でトラックを停止してから2秒以上ブレーキペダルを踏むことが作動条件です。

いすゞのトラックは、質の良いディーゼルエンジンを積んでいるという点が大きな特徴です。船や産業用エンジンを手掛けているメーカーでもあるため、サイズが大きい車体を動かすためのエンジン開発は得意としています。積載制限近くまで荷物を積んだ場合でも、坂道をストレスなく走ることができます。

→ステアリンクで中古のいすゞトラックの価格・ラインナップを見る

三菱ふそう

三菱ふそうのトラックは、EZGOという名称になっています。作動条件は、坂道でブレーキペダルを踏んでトラックを停止することです。

三菱ふそうはエンジンにこだわっているメーカーです。エコカー減税にも対応した環境性能はもちろんですが、パワフルさも兼ね備えています。走行も安定していて、ノイズも少ない設計になっているため、長距離運転でもストレスに感じにくいです。

居住空間の広さにも定評があります。標準のシートでも座りやすさや車内の快適さを感じられるため、長距離ドライバーからの人気が高いメーカーです。

→ステアリンクで中古の三菱ふそうトラックの価格・ラインナップを見る

UDトラックス

UDトラックスのトラックは、EHSという名称になっています。坂道でブレーキペダルを1秒以上踏み続けることによって作動します。

UDトラックスは、パワーの強さに定評があるトラックを開発しているメーカーです。UDは、Uniflow scavenging Diesel engineの略で、大型車両やディーゼル機関車などに使われるエンジンなどを開発していました。そのため、今でもパワフルなエンジンを搭載したトラックの開発が行えているのです。

走破性だけではなく、内装にもこだわっています。国内の主要トラックメーカーの中でも特に高級感があるという声が多く聞かれています。長時間乗っていることが多いトラックだからこそ、快適な空間を求めたいという人からの人気が高いです。

→ステアリンクで中古のUDトラックス価格・ラインナップを見る

メーカーごとの特徴を知ってからトラックを選ぼう

トラックは、メーカーによって特徴が異なります。どのような乗り方をするのか、何を重視してトラック選びをするのかによって、選ぶべきメーカーが変わってきます。

どのメーカーのトラックを選んだらいいか迷っている場合は、ぜひステアリンクまでご相談ください。ステアリンクでは多くのメーカーやサイズのトラックを取り扱っています。

【ステアリンク】中古トラックの価格・ラインナップはこちら