大型トラックには不可欠な「トラニオン」。
あまり知られていない名前ですが、大型トラックにおいては重要な役割を果たしています。トラックの「トラニオン」といえばサスペンションの形式で、「トラニオン式サスペンション」のことを表します。
基本的にはトラックに設定されているので、トラニオン式サスペンション自体を意識することはほとんどないかもしれません。ただ、安全安心な運行には構造や役割、メンテナンスや交換方法などの正しい知識を理解することはとても重要です。
ここでは、トラックのトラニオンについて解説します。
【ステアリンク】中古トラックの価格・ラインナップはこちら
-
878万円
税込 9,658,000円 -
328万円
税込 3,608,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
178万円
税込 1,958,000円 -
258万円
税込 2,838,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
398万円
税込 4,378,000円 -
488万円
税込 5,368,000円 -
お問い合わせ
-
228万円
税込 2,508,000円 - もっと見る
目次
トラニオン式サスペンションの基礎知識
トラックにおける「トラニオン」とはサスペンションの形式のことで「トラニオン式サスペンション」を表し、シリンダを支える役割として重要な部品です。
トラニオンとは、兵器である大砲の「砲身(弾を発射させる筒)」を支えるための円筒状の突起のことで、この部分をある程度の余裕を持たせながら砲台(土台)で固定し支えて、回転軸となりながら保持するのでシーソーのように動きます。
トラックのトラニオン式サスペンションは、トラニオンシリンダから突き出ている突起をある程度の余裕を持たせて固定して、後輪に2車軸をもち共に駆動する車(ツーデフ車)に搭載されるタンデムアクスル専用のサスペンション形式です。
もともと、自動車の車軸は前輪後輪それぞれ1つずつです。その後、より多く重たい荷物を運ぶため後輪の車輪軸を増やしたことで、それまでのサスペンション形式が有効ではなくなってきたことで開発されました。
トラニオン式サスペンションの基本構造
トラニオン式サスペンションの基本構造として、板ばねを多く積み重ねたリーフスプリングをトラニオンシャフトで固定してリーフスプリングの両側の端の車軸を固定する仕組みです。
リーフスプリングを逆さま状態(たわみや長さの違う板バネの重なりで短い板バネが上にある状態)でトラニオンシャフトの中央部にベアリングを介して上に取り付け、リーフスプリングの両端が前輪軸と後輪軸を支える構造です。また、その左右両端の上下をトルクロッドという部品でつなぐ構造が付加されています。
トラニオンシャフトを固定しているリーフスプリング部分には、ある程度の余裕を持たせてあるため前述の砲台の固定部分のようにシーソーや天秤のような動きをします。悪路において前後どちらかの車軸が浮き上がる(持ち上がる)とリーフスプリングの「てこの作用」によって、もう片方の車軸が押し下げられて路面に設置荷重が伝わりエンジンからの駆動力が確実に伝わる効率的な動力伝達が可能な仕組みです。
この効率的な駆動伝達が、少ない部品数で構成可能な構造となっています。一般的なサスペンションは、エンジンからの駆動力が車輪軸に伝わる際の力を調整、制御するために部品や仕組み、バネにゆとりを持たせながら固定するシステムや構造、またバランスを取るための装置(イコライザー)などが必要です。
これに比べてトラニオン式サスペンションは、軽量で壊れにくくかつメンテナンスも簡単なので、大量の荷物を長時間運搬走行する大型トラックや、砂利道など路面状態の悪い道路での走行が多いダンプへの搭載が最適です。
トラックのトラニオン式サスペンションのメンテナンス
多くの荷物を長時間運ぶという過酷な条件で運行するトラック。
トラックの運行を支えるトラニオン式サスペンションは、劣化も早まる傾向にあります。それぞれの部品や装置のメンテナンスをしっかりすることは重要です。トラニオン式サスペンションは安定的な走行をささえる大変重要な装備で、運行中に故障や破損をしたら大事故に繋がることになりかねません。。
トラニオン式サスペンションだけに限らずとも、メンテナンスおよび点検は安全な運行にとって最も重要です。その中でも、トラニオン式サスペンションの構造はシンプルなので、メンテナンスは比較的簡単に行えるので、日常の基本作業に必ず組み込みましょう。
【ステアリンク】中古トラックの価格・ラインナップはこちら
-
878万円
税込 9,658,000円 -
328万円
税込 3,608,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
178万円
税込 1,958,000円 -
258万円
税込 2,838,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
398万円
税込 4,378,000円 -
488万円
税込 5,368,000円 -
お問い合わせ
-
228万円
税込 2,508,000円 - もっと見る
主なメンテナンス方法と注意点
トラニオン式サスペンションのメンテナンスの基本は「グリス充填」です。
グリスは粘りのある油で、車輪軸などの摩擦が多く発生する部分に塗布と充填します。グリスの塗布によって摩擦部分が滑らかになり、摩耗や劣化、破損を防ぐ効果があります。塗布したグリスが減少する前にあらかじめ塗布しておくことで、故障を未然に防ぐので定期的なグリス塗布とその日常点検を習慣づけましょう。
また、トラニオン式サスペンションは板バネを重ねたリーフスプリングで構成されているため、板バネは折れてしまうこともあります。板バネは修理できますが、トラニオン式サスペンションを支えるトラニオンシャフトもトラックの荷物の重量、エンジンからの駆動、そして路面からの衝撃をうけるため消耗しますが、このシャフト自体もシンプルな構造のため交換できます。
トラックの部品のほとんどは「重量」があります。また、車体自体も乗用車と比べ重量級です。そのためトラック専用の適切な設備を所有する工場でないと修理できません。また、細かな調整や、トラックに関する専門知識が必要な場合が多々あります。
少しでも気になることがあれば、購入したディーラーやトラック専門の整備工場へ速やかに持ち込み点検整備をしましょう。
トラニオンはトラックを支える重要な部分
トラックのトラニオン式サスペンションについて解説しました。
トラニオン式サスペンションはシリンダを支える重要な装備です。定期的にグリス塗布をしメンテナンスを行ない、周辺の板バネやシャフトも点検しましょう。適切な設備をもつ工場で修理や定期点検して、修理が続く場合は中古トラックの販売店などで乗り換えや買い替えを検討することもおすすめします。
【ステアリンク】中古トラックの価格・ラインナップはこちら
-
878万円
税込 9,658,000円 -
328万円
税込 3,608,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
178万円
税込 1,958,000円 -
258万円
税込 2,838,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
398万円
税込 4,378,000円 -
488万円
税込 5,368,000円 -
お問い合わせ
-
228万円
税込 2,508,000円 - もっと見る