今回はトラックのサイズ別・荷台寸法や荷台のはみ出し対策、知って役立つロープの結び方を解説します。
【ステアリンク】中古トラックの価格・ラインナップはこちら
-
878万円
税込 9,658,000円 -
328万円
税込 3,608,000円 -
お問い合わせ
-
138万円
税込 1,518,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
258万円
税込 2,838,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
398万円
税込 4,378,000円 -
498万円
税込 5,478,000円 -
218万円
税込 2,398,000円 - もっと見る
目次
トラックの荷台と形状の寸法は?
トラックの荷台は多彩な形状で、積み込む荷物に応じて架装されています。
荷台は上物によって形はさまざま。日常的に見かけることが多いトラックは平ボディやバンタイプはないでしょうか。
ダンプカーやミキサー車、タンクローリーなどの特殊な形状のトラックも存在していますが、どれも荷台部分架装が異なるだけです。
ここではトラックの荷台と寸法について解説します。
■トラックの荷台とは
一般的なトラックだと平ボディで、荷台部分がフラットでオープンになっていることが特徴です。さまざまな目的で使える汎用性が高いトラックで、平ボディの次に一般的なバンタイプは荷台に小型の荷室が取り付けられています。
独立空間になっているため雨風から荷物を守ってくれたり、荷物が積みやすい部分が特徴です。
平ボディとバンタイプの中間の幌タイプ。形はバンタイプで上と横の部分が幌で覆われていることが想像できると思います。
特徴としては金属部分が少ないので重量を軽く出来て、重い荷物が運べる点も特徴です。バンの側面部分が開くウイングタイプは開きが大きいので、大型の荷物も積みこみやすいです。コンサート機材の運搬に使われることもあります。
■トラック形状ごとの荷台寸法
荷台の寸法は大きさによっても変わってきます。
2t平ボディの荷台寸法
2tトラックは最大積載量のトラックです。
物流業界では2tトラックの基準が曖昧なので、積載量に1tくらい差があっても2tトラックと呼ぶこともあります。
2t平ボディの荷台寸法
全長4,700mm(ミリメートル)以内
全幅1,700mm(ミリメートル)以内
全高200mm(ミリメートル)
4t平ボディの荷台寸法
4tトラックも2tトラックと同じく最大積載量が4tのトラックという意味ですが、基準も曖昧で1t近くの違いがあっても4tトラックと呼ぶことも。
4t平ボディ(いすゞのフォワード参考)の荷台寸法
全長6,210mm(ミリメートル)
全幅2,155mm(ミリメートル)
全高390mm(ミリメートル)
4tクレーン車の荷台寸法
4tクレーン車は使い勝手が良くどんな作業現場でも役立つトラックです。
4tクレーン車(いすゞのフォワード参考)の荷台寸法
全長5,120mm(ミリメートル)
全幅2,140mm(ミリメートル)
全高380mm(ミリメートル)
10t平ボディの荷台寸法
10tトラックも明確な定義はありません。
トラックを購入する時には車庫が低いなら全高が低いトラック、長い物を積むのなら全長が長いトラックを選びましょう。
10t平ボディ(UDトラックスのクオン参考)荷台寸法
全長6,200mm(ミリメートル)
全幅2,200mm(ミリメートル)
全高520mm(ミリメートル)
10tクレーンの荷台寸法
10tクレーン車はユニック車と呼ばれる事が多いのですが、これは元々古河ユニックから販売されているクレーンを指してました。しかし、トラック業界内で「クレーン車と言えばユニック」という印象が強く、他社製のクレーン車の事も総称してユニックと呼ばれています。
10tクレーン車(日産ディーゼルのビッグサム参考)の荷台寸法
全長8,100mm(ミリメートル)
全幅2,350mm(ミリメートル)
10tウイングの荷台寸法
見た目はアルミバンと見た目では大差がないウイング車は、扉が鳥の翼のように開閉出来るのが最大の特徴です。
ウイング車の開閉には、電動モーターか油圧が使われています。油圧装置やモーターで重さがあるので、普通のバンタイプのトラックよりも最大積載量が少なめです。
10tウイング車(いすゞのギガ参考)の荷台寸法
全長9,200mm(ミリメートル)
全幅2,350mm(ミリメートル)
全高450mm(ミリメートル)
【ステアリンク】中古トラックの価格・ラインナップはこちら
-
878万円
税込 9,658,000円 -
328万円
税込 3,608,000円 -
お問い合わせ
-
138万円
税込 1,518,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
258万円
税込 2,838,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
398万円
税込 4,378,000円 -
498万円
税込 5,478,000円 -
218万円
税込 2,398,000円 - もっと見る
小型2tトラックの荷台寸法は?
2tトラックのタイプには大きく分けて次のようなものがあり、用途によって使い分けされています。
2tトラックのタイプ
・高床
・低床(シングルワイドロー)
・ダブルワイドロー
・フラットワイドロー
後輪が小さいトラックはどちらかと言えば短距離向けで、乗り心地があまりよくなかったり、荷物が軽いとスピンしてしまうことがあったりします。
逆に前後輪が同じタイプの車は長距離に向いていますが、荷台が高くなり荷物の積み下ろしが面倒になるデメリットも。
荷台寸法(キャンターのカーゴ標準キャブ参考)
全長3,120mm(ミリメートル)
全幅1,615mm(ミリメートル)
全高380mm(ミリメートル)
■2tトラックとは
2tトラックとは車両総重量が5t未満で、最大積載量が3t未満のトラックです。
ボディの種類がいくつかあって、ショートボディやロングボディ、ワイドロングボディといったものが挙げられます。ワゴン車とあまり変わらず問題なく運転出来るのは、ショートボディ。
ロングボディ以上になると車体が長くなるので、ホイールベース(前輪から後輪までの長さ)も長くなり右左折の時に注意が求められます。これは死角が増えるバックの時も同じ。
■2tトラック全車種の荷台寸法
ここではボディサイズ別の寸法を解説します。
ボディサイズ別の寸法
ボディタイプ全長 全幅
ショートボディ4,700mm(ミリメートル)1,700mm(ミリメートル)
ロングボディ6,000mm(ミリメートル)1,900mm(ミリメートル)
ワイドロング6,000mm(ミリメートル)2,100mm(ミリメートル)
全高部分は荷台の形状次第で変わってきます。
ステアリンクの中古トラックの価格・ラインナップを見る
-
878万円
税込 9,658,000円 -
328万円
税込 3,608,000円 -
お問い合わせ
-
138万円
税込 1,518,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
258万円
税込 2,838,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
398万円
税込 4,378,000円 -
498万円
税込 5,478,000円 -
218万円
税込 2,398,000円 - もっと見る
三菱ふそうのキャンター
三菱ふそうのキャンターは、積載量が1.5tから4tまで豊富に揃っています。
多用な小型トラックのニーズに応えられる車種です。
三菱キャンター(2t)の荷台寸法
全長3,120mm(ミリメートル)
全幅1,615mm(ミリメートル)
全高380mm(ミリメートル)
三菱ふそうのキャンターの車両一覧はこちら!!!
三菱ふそうのキャンターガッツ
キャンターガッツは、積載重量1.5t専用に開発された三菱ふそうの車種です。
キャンターガッツの名称で販売され始めたのは5代目から。
三菱キャンターガッツの荷台寸法
全長 3,100mm(ミリメートル)
全幅 1,620mm(ミリメートル)
全高 380mm(ミリメートル)
いすゞのエルフ
いすゞのエルフは、日本の小型トラックの中でもっとも多く売れている車種です。
1975年発売の3代目がシェアトップを奪ってから現在まで、その地位を守っています。
いすゞエルフの荷台寸法
全長3,120mm(ミリメートル)
全幅1,620mm(ミリメートル)
全高380mm(ミリメートル)
日野デュトロ
小型トラックのデュトロは、日野自動車から販売されています。
エンジンの種類とボディの換装が豊富なので、用途に合わせた1台を選べます。
日野デュトロの荷台寸法
全長 4,355mm(ミリメートル)
全幅 1,895mm(ミリメートル)
全高 380mm(ミリメートル)
日産アトラス
次に日産から販売されているアトラスです。
小型トラック、中型トラックの商標になっていますが、小型であるF24型系と中型であるH44型系は大きく違います。
日産アトラスの荷台寸法
全長 2,860mm(ミリメートル)
全幅 1,620mm(ミリメートル)
全高 380mm(ミリメートル)
日産UDトラックスのコンドル
日産UDトラックスから販売されているコンドルです。
UDトラックスは、ご存じの通り日産ディーゼル工業から社名変更されました。
日産UDトラックスコンドルの荷台寸法
全長 6,200mm(ミリメートル)
全幅 2,120mm(ミリメートル)
全高 400mm(ミリメートル)
日産UDトラックスのガゼット
コンドルから名前が変わった、日産UDトラックスのガゼットです。
ちなみに、ガゼットという名前は「街で元気を届ける」「爽やかな風のように働くトラック」をイメージして付けられたんだとか。
日産UDトラックスガゼットの荷台寸法
全長3,120mm(ミリメートル)
全幅1,615mm(ミリメートル)
全高380mm(ミリメートル)
マツダのタイタンダッシュ
タイタンダッシュは最大積載量が1t~1.5tに特化されたタイプです。
2000年から作られ、2004年からいすゞエルフのOEM供給車になりました。
マツダタイタンダッシュの荷台寸法
全長 3,120mm(ミリメートル)
全幅1,620mm(ミリメートル)
全高380mm(ミリメートル)
マツダのボンゴ
マツダから販売されているボンゴです。
ボンゴトラックは、最大積載量が0.9tから1tで小型自動車枠のトラックなんです。
マツダボンゴの荷台寸法
全長2,470mm(ミリメートル)
全幅1,600mm(ミリメートル)
全高385mm(ミリメートル)
トヨタのタウンエース
1976年に初代が販売されたトヨタのタウンエースです。
初代はカローラのコンポーネントを流用した、キャブオーバー型のバン、ワゴンとして発売されて、1978年に行われたマイナーチェンジでトラックが追加されました。
トヨタタウンエースの荷台寸法
全長2,430mm(ミリメートル)
全幅1,585mm(ミリメートル)
全高350mm(ミリメートル)
ステアリンクの中古トラックの価格・ラインナップを見る
-
878万円
税込 9,658,000円 -
328万円
税込 3,608,000円 -
お問い合わせ
-
138万円
税込 1,518,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
258万円
税込 2,838,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
398万円
税込 4,378,000円 -
498万円
税込 5,478,000円 -
218万円
税込 2,398,000円 - もっと見る
中型4tトラックの荷台寸法は?
中型である4tトラックは中型トラックとも言われ、メーカーや車種によってサイズが違うので、車両寸法、荷台寸法ともに変わってきます。た。
■4tトラックとは
4t車は中型トラックと言われることが多いのですが、現在の普通免許では運転できません。
「現在の」がポイントで、平成19年6月以前に取得した重量8t未満、積載量5t未満、定員10人以下の車が運転出来る普通免許を持っていれば運転
■4tトラック全車種の荷台寸法
ここでは4tトラック全車種の荷台寸法を解説します。
三菱ふそうのファイター
三菱ふそうから販売されている中型トラックがファイターです。
初代の発売は1984年からと、歴史が長いトラックです。
三菱ふそうファイターの荷台寸法
全長4,600mm(ミリメートル)
全幅2,120mm(ミリメートル)
全高400mm(ミリメートル)
三菱ふそうのファイターミニヨン
中型トラックであるファイターのシャーシに、小型トラックであるキャンターのキャビンを乗せたのがファイターミニヨンです。
ファイターよりも低価格で、レンタカーや個人使用に多く使われていました。
いすゞのフォワード
いすゞから販売されているフォワードです。
同じくいすゞから発売されているエルフと共用部品が多い点と、共通の開発コンセプトを用いている点が特徴です。
いすゞフォワードの荷台寸法
全長6,210mm(ミリメートル)
全幅2,155mm(ミリメートル)
全高390mm(ミリメートル)
いすゞのフォワードジャストン
いすゞから1986年に発売されたフォワードジャストン。
中型トラックのフォワードのシャーシに、小型トラックのエルフのキャブを架装したトラックです。
いすゞフォワードジャストンの荷台寸法
全長4,970mm(ミリメートル)
全幅2,090mm(ミリメートル)
全高2,250mm(ミリメートル)
日野レンジャー
積載量が4tから11.5tまでカバーできる、中型トラックレンジャーです。
レンジャーは毎年のように改良されていて、積載能力の利便性や燃費性能でも評価が高いことが特徴です。
荷台寸法(キャンターのカーゴ標準キャブ参考
全長4,350mm(ミリメートル)
全幅2,230mm(ミリメートル)
全高580mm(ミリメートル)
日産UDトラックスのコンドル
日産ディーゼル工業から名前を変えた、日産UDトラックスのコンドルです。
キャブの大部分をクオンと共有していて、コクピットは広々。
コンドルの荷台寸法
全長6,200mm(ミリメートル)
全幅2,120mm(ミリメートル)
全高400mm(ミリメートル)
マツダのタイタン
2004年に自社製造を終了したマツダのタイタンです。
自社製造の終了と同じ年に発売された5代目からは、いすゞエルフのOEM供給車になっています。
マツダタイタンの荷台寸法
全長3,120mm(ミリメートル)
全幅1,620mm(ミリメートル)
全高380mm(ミリメートル)
増トン6t・8tトラックの荷台寸法は?
ここでは増トン6t・8tトラックの荷台寸法について解説します。
■増tトラックとは
増トントラックとは、中型トラックを基にして積載量を増やしたトラックです。
「どうやって積載量を増やしているの?」と言うと、車軸やフレームを強くし6.5tや8tなどと積載量を増やしているのです。
需要の多さからかディーラーにもラインナップされていて、標準化しているトラックでも。
■増tトラック全車種の荷台寸法
増トン車は、
現中型免許以上を持っていないと運転できません。
増トン車の良いところは、増トン車だと最大積載量がしっかり取れます。
三菱ふそうのファイター
中型トラックの項目でも登場した三菱ふそうファイターです。
2010年に行われたマイナーチェンジで、環境性能が大きく改善されました。
三菱ふそうファイターの荷台寸法
全長4,600mm(ミリメートル)
全幅2,120mm(ミリメートル)
全高400mm(ミリメートル)
いすゞのフォワード
続いていすゞから販売されているフォワード。
6ホールになっているラジエターグリルは、五大陸と日本をイメージしているそう。
いすゞフォワードの荷台寸法
全長6,210mm(ミリメートル)
全幅2,155mm(ミリメートル)
全高390mm(ミリメートル)
日野レンジャー
レンジャーは日野自動車から発売されているトラックです。
燃費効率を高める機能として、日野エコランシステムもあります。
日野レンジャーの荷台寸法
全長4,350mm(ミリメートル)
全幅2,230mm(ミリメートル)
全高580mm(ミリメートル)
日産UDトラックスのコンドル
日産UDトラックスが製造しているコンドルです。
コンドルにはGH5型エンジンが搭載されていて、エンジンと触媒の両方で排出ガスをクリーンにする方法であるFLENDSが装着されています。
日産UDトラックスコンドルの荷台寸法
全長6,200mm(ミリメートル)
全幅2,120mm(ミリメートル)
全高400mm(ミリメートル)
大型10tトラックの荷台寸法は?
ここでは大型10tの荷台寸法について解説します。
■10tトラックとは
10tトラックとは、一般的に積載量が10tクラスの大型トラックの事を指します。
ちなみに、道路運送車両法で公道を走っても良い自動車の最大サイズと重さは決まっていて、ここでの最大サイズが大型トラックでの最大サイズです。
注意点としては、道路交通法では車両総重量11t以上の車を大型車と言うのですが、道路運送車両法では小型自動車以上は普通自動車です。
そのため、大型トラックでも普通自動車で許される範囲の大きさでないといけません。
■10tトラック全車種の荷台寸法
ここでは大型トラックの荷台寸法を車種別で解説します。
ちなみに、明確な定義がない10tトラックは積載量が10t前後のトラックを総称して呼ばれています。
三菱ふそうのグレート
三菱ふそうのグレートは、現在は製造が行われていません。
その為、中古市場ではまだ見かける事もありますが、新たに発売されることはなく、荷台寸法も正確な情報は中々見つかりません。
三菱ふそうのスーパーグレート
スーパーグレートは、グレートの後継車として1996年に販売が開始された車種。
積載能力はもちろん、燃費性能や安全機能でも高い評価を集めています。
三菱ふそうスーパーグレートの荷台寸法
全長9,635mm(ミリメートル)
全幅2,410mm(ミリメートル)
全高2,470mm(ミリメートル)
いすゞのギガ
1994年に大型トラック、810の後継車として登場したのがいすゞのギガ。
世界最高水準の安全性と燃焼効率が高いエンジン。環境に配慮したクリーンテクノロジーが特徴です。
いすゞギガの荷台寸法
全長9,500mm(ミリメートル)
全幅2,350mm(ミリメートル)
全高3,155mm(ミリメートル)
日野のプロフィア
豊富なラインナップが魅力の、日野自動車から販売されているプロフィアです。
最大積載量はおよそ10t~15t、駆動方式に関しても、後輪一軸の4×2から前4輪後4輪2軸の8×4まで揃っています。
日野プロフィアの荷台寸法
全長9,600mm(ミリメートル)
全幅2,390mm(ミリメートル)
全高580mm(ミリメートル)
日野のドルフィン
プロフィアが登場する前、1981年から1992年まで販売されていたのがドルフィンです。
現在は作られておらず、寸法の情報などが分かりづらくなっています。
日産UDトラックスのビッグサム
UDトラックスが日産ディーゼル工業の時に作られていたのがビッグサムです。
大型トラックであるレゾナの後継車として1990年に発売され、2005年に国内向けの製造が中止になりました。
日産UDトラックスビッグサムの荷台寸法
全長9,550mm(ミリメートル)
全幅2,380mm(ミリメートル)
全高400mm(ミリメートル)
日産UDトラックスのクオン
2004年にビッグサムの後継車として登場したクオンです。
様々な技術が盛り込まれた安全性能や燃費効率で、高い評価を集めているんです。
日産UDトラックスクオンの荷台寸法
全長9,500mm(ミリメートル)
全幅2,330mm(ミリメートル)
全高450mm(ミリメートル)
トラックの荷台のはみ出し
ここでは、トラックの荷台のはみ出しについて解説します。
トラックに積載出来る荷物の長さや幅、高さは道路交通法の57条で定められています。
道路交通法における積載物の規定
幅自動車の幅内
長さ全長の10%以内
高さ3.8mから積載する高さを滅したもの
トラックの全長の1割ぐらいは、荷物のはみ出しが許可されているんです。
■荷台からはみ出る積荷を運ぶには
もしも制限を越える荷物を積まない場合は、車両出発場所を管轄している交番や警察署に許可(制限外積載許可)を申請します。
制限外積載許可申請書という書類を2通作成して、交番もしくは警察署に提出・確認をしてもらいましょう※運転手が2人以上の時は全員を申請者にします。
■積載方法に関する禁止事項
その他にも積載方法に関する禁止事項があります。
積載方法に関する禁止事項
・運転手の視野やハンドル等の操作を妨げる
・後方の状況がバックミラーに写らなくなる
・外部から方向指示器やブレーキランプ、ナンバープレートや尾灯及び後部反射鏡が確認できないようにする
上記の禁止事項に当てはまる事がないように、しっかり確認しましょう。
■はみ出し可能な範囲
荷物のはみ出し可能な範囲には、実は交番と警察署で違いがあります。
交番で受理できる範囲
長さ全長15m以下(首都高速道路は12m以下)
幅自動車の幅以下
高さ全高4m以下
警察署で受理できる範囲
長さ全長20m以下(首都高速道路は12m以下)
幅全幅3.5m以下 (車両の幅に1.0mを加えたもの以下で、左右のはみ出しがそれぞれ0.5m以下であること。首都高速道路は全幅2.5m以下)
高さ全高4.3m以下(首都高速道路は、全高3.8m以下)
■はみ出し注意ポイント
許可範囲内のはみ出しであれば警察から制限外積載許可がおります。
許可がおりた後は荷物の後ろに赤い布をつける事で運搬できます。
赤い布にもサイズの条件があって、30cm四方以上でないといけません。
トラックの荷台に乗るのは状況によってはNG
荷物を運ぶ為の荷台ですが、「荷台に乗って移動してみたい」と考えた事はないでしょうか。
ここでは荷台に乗っても良いのか、荷台に乗る場合の制限などはあるのかについて解説します。
■荷台乗りは原則NG!
トラックの荷台は人が乗るという事を想定して作られてはいません。
荷台に人が乗ったり乗車定員を超えての乗車は法的に認められていないのですが、実は荷台に乗ることが許可される場合とされない場合があります。
■荷台乗りが許可される場合
荷台に荷物を載せている場合だと荷物の監督者として荷台への乗車が特別に認められます。
ここでの注意点は行きに荷物を積んでいたので、荷台の乗車が認められていたけれど帰りには荷物がなくなったというパターン。
積んでいた荷物がなくなった場合は、監督者として荷台に乗っていた人は荷台から降りることが必要です。
荷物が載っていない状態で人が荷台に乗ることは、基本的には法律で許可されていません。
さらに、荷物の監督者の人数に関しても1人もしくは多くても2人までで、むやみに何人乗せてもいいって事ではありません。
しかし、自衛隊に限っては道路交通法の規制を受けずに荷台に人を自由に乗せられます。
その理由は、自衛隊法で自衛隊自体が許可を受けているからです。
■どうしても人を荷台に乗せたい場合
「どうしても荷台に人を乗せなくちゃいけない」時は、荷台乗車許可申請手続きを管轄の警察に行う事で許可される場合も。
どんな理由でもいいと言うわけではなく、正当な理由がないと難しいです。
■運転時の注意点&補足
許可が取れている取れていないに関わらず、万が一荷台に人を乗せた状態で事故を起こしてた時は、民事・刑事ともにその責任はドライバーがすべて被ります。
どうしても荷台に人を乗せなければならないという状況があるのなら、自賠責保険だけではなく、任意保険にも加入しておきましょう。
ロープの結び方
ここでは、積み下ろしに欠かせないロープの結び方を解説します。
■南京結びの方法
①荷物を積み終わったらロープを用意してロープの片方の先を荷台の向こう側へ投げる。
荷台の荷物を並べていた人はしっかりと押さえるように、荷物とロープの位置を調整して、フックをかける位置を指示する。
②荷台の反対側にまわってロープの先をフックにかける。
フックの60㎝ほど上部に直径40㎝程度の輪を作成する。
この時に左手の薬指と小指で円の側面を持ち、人差し指で輪状の付け根を持つ。
③ロープを投げた方に戻ってロープを結ぶ。
数字の8の字を作り8の字の下の輪で一回巻いて、首輪をかけるようにする。
右手で直径10㎝ぐらいの輪を作って、大きな輪の付け根部分の上に乗せる。
大きな輪を小さな輪に隙間がないように2度巻き付ける。
2回目を巻く時1回目よりも荷台側に巻きつけると紐が緩むのを防げる。
④8の字の下の輪からロープを通してフックにかける。
合図でロープを引く事を十分にロープが効くまで繰り返す。
ロープが緩くならないように注意して、後ろへ回して強く引き張ったロープの下を通してフックにかける。
⑤ここまでで一か所南京結びでロープが締まっている。
ロープをねじってからフックにかけることが効果的だが解くのに時間が掛かる。
2人でやった方が良い
ロープの結び方の手順はいかがだったでしょうか。
慣れないうちは上手く出来なかったり、時間が掛かったりするかも知れませんが、荷台に荷物を積むときは重要になってくる作業なので頑張ってくださいね!
ステアリンクの中古トラックの価格・ラインナップを見る
-
878万円
税込 9,658,000円 -
328万円
税込 3,608,000円 -
お問い合わせ
-
138万円
税込 1,518,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
258万円
税込 2,838,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
398万円
税込 4,378,000円 -
498万円
税込 5,478,000円 -
218万円
税込 2,398,000円 - もっと見る