目次
トラックの荷台と形状ごとの寸法
トラックには色んな形状があり、用途に応じて荷台に架装がされています。
ひとくちに荷台と言っても、上物によってその形は様々ですね。
普段よく見かけるトラックだと、平ボディやバンタイプでしょうか。
他にもダンプやミキサー、タンクローリーといった特殊な上物形状のトラックもありますが、そのどれも荷台部分の架装が違うだけなんです。
さぁそれでは!色々な姿に変わるトラックの荷台と寸法について、もっと詳しくお話ししていきましょう。
トラックの荷台とは
まずは簡単に、形状ごとの荷台について説明をしていきますね★
一番一般的なトラックだと平ボディ。荷台部分がフラットで、オープンになっているのが特徴で、様々な目的で使える汎用性が高いトラックなんです。
平ボディの次に一般的なバンタイプは、荷台に小型の荷室が取り付けられています。
独立した空間になっているので、雨風から荷物を守ってくれたり、荷物が積みやすいと言った部分が特徴です。まるで荷物を守るナイトのように頼もしいですね!
次に、平ボディとバンタイプの中間の様な幌タイプです。
形はバンタイプで、上と横の部分が幌で覆われているのを想像してもらえれば分かりやすいです。
特徴としては、金属部分が少ないおかげで重量を軽く出来て、重い荷物を運ぶことが出来るという点です。
バンの側面部分が開くウイングタイプは、開きが大きいので大型の荷物も積みこみやすいのが特徴です。
用途としては、コンサート機材の運搬に使われることも。
トラック形状ごとの荷台寸法
形状の違いを見てきましたが、トラックにはそれ以外に大きさの違いもあります。
勿論荷台の寸法は、その大きさによっても変わってきます。
形状によって荷台のタイプが色々とある事、そして車両サイズで荷台寸法が変わる事が分かったので、実際にどれくらいなのか荷台寸法を見ていきましょう!
【ステアリンク】中古トラックの価格・ラインナップはこちら
-
878万円
税込 9,658,000円 -
328万円
税込 3,608,000円 -
お問い合わせ
-
138万円
税込 1,518,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
258万円
税込 2,838,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
398万円
税込 4,378,000円 -
498万円
税込 5,478,000円 -
218万円
税込 2,398,000円 - もっと見る
2t平ボディの荷台寸法
まずは小型トラックともいわれる2tトラックから!最大積載量が2tのトラックの事をこう呼びます。
ですが、物流業界では2tトラックの基準が曖昧なので、積載量に1tくらい差があっても2tトラックと呼ぶことも…。うーん、不思議ですね。
2t平ボディの荷台寸法
全長 | 4,320mm(ミリメートル) |
全幅 | 1,790mm(ミリメートル) |
全高 | 390mm(ミリメートル) |
積載量 | 2t |
4t平ボディの荷台寸法
続いては中型4tトラックの荷台寸法です。
4tトラックも2tトラックと同じように、最大積載量が4tのトラックという意味ですが、やっぱりその基準は曖昧で、1t近くの違いがあっても4tトラックと呼ぶことがあるみたいです。そんな曖昧さも一緒に、すっかりトラック業界では馴染み深くなっていますね。
4t平ボディ(いすゞのフォワード参考)の荷台寸法
全長 | 6,210mm(ミリメートル) |
全幅 | 2,350mm(ミリメートル) |
全幅 | 690mm(ミリメートル) |
4tクレーン車の荷台寸法
4tクレーン車と言えば、使い勝手が良くどんな作業現場でも役立つニクイやつです。
人が到底持ち上げられない重いものでも、少女マンガに出てくる男の子の様にヒョイっと持ち上げてくれる頼もしさにときめきを感じます。
4tクレーン車(いすゞのフォワード参考)の荷台寸法
10t平ボディの荷台寸法
次に大型のトラック。もうお決まりになりつつありますが、大型トラックに関しても明確な定義があるわけではないのです。
積載量が10t前後のトラックの事をまとめて〝10tトラック〟と呼ぶので、積載量が9tから11tのトラックという前提でここではお話します。
そして、いきなりですが展子ポイーント……..!
トラックを購入する時なのですが、車庫が低いなら全高を見て低いトラックを、長い物を積むのなら全長をみて長いトラックを選ぶようにしましょう。
10t平ボディ(いすゞトラックスのギガ参考)荷台寸法
全長 | 9,600mm(ミリメートル) |
全幅 | 2,350mm(ミリメートル) |
全高 | 910mm(ミリメートル) |
10tクレーンの荷台寸法
続いては大きくて力持ちな10tクレーン車です。
そういえばクレーン車はユニック車と呼ばれる事が多いのですが、これは元々古河ユニックから販売されているクレーンの事を指してました。
でも、トラック業界内でクレーン車と言えばユニック!という印象が強くて、他社製のクレーン車の事も総称してユニックと呼ばれているんです。
10tクレーン車(三菱ふそうのスーパーグレート参考)の荷台寸法
全長 | 8,100mm(ミリメートル) |
全幅 | 2,350mm(ミリメートル) |
10tウイングの荷台寸法
見た目はアルミバンと見た目では大差がないウイング車とですが、扉が鳥の翼のように開閉出来るのが最大の特徴ですよね。
ウイング車の開閉には、電動モーターか油圧が使われています。
油圧装置やモーターで重さがあるので、普通のバンタイプのトラックよりも最大積載量が少なめ。
10tウイング車(日産UDのクオン参考)の荷台寸法
全長 | 9,650mm(ミリメートル) |
全幅 | 2,390mm(ミリメートル) |
全高 | 2650mm(ミリメートル) |
【ステアリンク】中古トラックの価格・ラインナップはこちら
-
878万円
税込 9,658,000円 -
328万円
税込 3,608,000円 -
お問い合わせ
-
138万円
税込 1,518,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
258万円
税込 2,838,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
398万円
税込 4,378,000円 -
498万円
税込 5,478,000円 -
218万円
税込 2,398,000円 - もっと見る
小型2tトラックの荷台寸法
形状別で見た後はサイズ別で★まずは2tトラックに絞って見ていきましょう!
2tトラックのタイプには大きく分けて次のようなものがあり、用途によって使い分けされています。
- 2tトラックのタイプ
- 高床
- 低床(シングルワイドロー)
- ダブルワイドロー
- フラットワイドロー
後輪が小さいトラックはどちらかと言えば短距離向けで、乗り心地があまりよくなかったり、荷物が軽いとスピンしてしまうことがあったりします。
逆に前後輪が同じタイプの車は長距離に向いていますが、荷台が高くなり荷物の積み下ろしが面倒になる…と言ったデメリットも。
荷台寸法(キャンターのカーゴ標準キャブ参考)
全長 | 3,120mm(ミリメートル) |
全幅 | 1,615mm(ミリメートル) |
全高 | 380mm(ミリメートル) |
2tトラックとは
皆さんご存知かと思いますが、2tトラックとは車両総重量が5t未満で、最大積載量が3t未満のトラックのこと!
ボディの種類がいくつかあって、ショートボディ、ロングボディ、ワイドロングボディといったものが挙げられます。
ワゴン車とあまり変わらず、問題なく運転出来るのはショートボディ。
ですがロングボディ以上になると、車体が長くなるのでホイールベース(前輪から後輪までの長さ)も長くなり、右左折の時に注意が求められます。これは死角が増えるバックの時も同じです。
あと、かなり幅が広くなるので、狭い道ですれ違う場合だと時間がかかります。
2tトラック全車種の荷台寸法
さぁ、どんどん行きましょう!2tトラックの車種別荷台寸法です。
あ、でもその前に、上で説明したボディサイズ別の寸法からご紹介しましょう。
ボディサイズによって異なるのですが、一般的なサイズはこちらです。
ボディサイズ別の寸法
ボディタイプ | 全長 | 全幅 |
ショートボディ | 4,700mm(ミリメートル) | 1,700mm(ミリメートル) |
ロングボディ | 6,000mm(ミリメートル) | 1,900mm(ミリメートル) |
ワイドロング | 6,000mm(ミリメートル) | 2,100mm(ミリメートル) |
ちなみに全高部分は、荷台の形状次第で変わってきます。
三菱ふそうのキャンター
三菱ふそうのキャンターは、積載量が1.5tから4tまで豊富に揃っています。
多用な小型トラックのニーズに応えられる車種ですね。
三菱ふそうキャンター(2t)の荷台寸法
全長 | 3,120mm(ミリメートル) |
全幅 | 1,615mm(ミリメートル) |
全高 | 380mm(ミリメートル) |
三菱ふそうのキャンターガッツ
キャンターガッツは、積載重量1.5t専用に開発された三菱ふそうの車種です。
キャンターガッツの名称で販売され始めたのは5代目からなんですよ。
三菱キャンターガッツの荷台寸法
全長 | 3,100mm(ミリメートル) |
全幅 | 1,620mm(ミリメートル) |
全高 | 380mm(ミリメートル) |
いすゞのエルフ
いすゞのエルフは、日本の小型トラックの中でもっとも多く売れている車種です。
1975年発売の3代目がシェアトップを奪ってから現在まで、その地位を守っているんです!
いすゞエルフの荷台寸法
全長 | 4,370mm(ミリメートル) |
全幅 | 1,940mm(ミリメートル) |
全高 | 1800mm(ミリメートル) |
日野デュトロ
小型トラックのデュトロは、日野自動車から販売されています。
エンジンの種類とボディの換装が豊富なので、用途に合わせた1台を選べます!
日野デュトロの荷台寸法
全長 | 4,355mm(ミリメートル) |
全幅 | 1,895mm(ミリメートル) |
全高 | 380mm(ミリメートル) |
日産アトラス
次に日産から販売されているアトラスです。
小型トラック、中型トラックの商標になっていますが、小型であるF24型系と中型であるH44型系は大きく違います。
日産UDトラックスのコンドル
日産UDトラックスから販売されているコンドルです。
UDトラックスは、ご存じの通り日産ディーゼル工業から社名変更されました。
日産UDトラックスのガゼット
コンドルから名前が変わった、日産UDトラックスのガゼットです。
ちなみにガゼットという名前は、″街で元気を届ける、爽やかな風のように働くトラック″をイメージして付けられたんだとか。
中型4tトラックの荷台寸法
2tトラックを網羅したら次は4tトラックです!
中型である4tトラックは中型トラックとも言われ、メーカーや車種によってサイズが違うので、車両寸法、荷台寸法ともに変わってきます。
「4tトラックのサイズが知りたい!」と思った時に一つ一つ調べるのは大変なぐらい種類があるので、一気にまとめてしまえ!というキモチで、下記に車種別寸法をまとめてみました。
4tトラックとは
4t車は中型トラックと言われることが多いのですが、さすが中型と言うだけあって、現在の普通免許で運転する事は出来ません。
ですが、「現在の」というところがポイントで、平成19年6月以前に取得した重量8t未満、積載量5t未満、定員10人以下の車を運転出来る普通免許を持っていれば運転出来てしまうのです!
持っている免許証をぜひ確認してくださいね!
4tトラック全車種の荷台寸法
4tトラックと聞くと、荷物を4tまで積むことが出来ると思ってしまうのですが、必ずしもそういうわけではなく、4tぐらいまで積むことが出来ると言う意味なんです。
何故そういう事になっているのかと言うと、中型トラックは今まで車両総重量が8t未満になるように製作されていて、架装(クレーン等)によって車両重量が重くなった為…と言うことが挙げられます。
ですが今現在は、道路交通法が改正された事により、中型自動車の車両総重量が従来の8t未満から11t未満までに変更になったので、4t以上積めるトラックの製造が行われているんです。
さぁ、それではいよいよ車種別の寸法を見ていきましょう。
三菱ふそうのファイター
三菱ふそうから販売されている中型トラック、ファイターです。
初代の発売は1984年からと、歴史が長いトラックです。
三菱ふそうファイターの荷台寸法
全長 | 6,500mm(ミリメートル) |
全幅 | 2,390mm(ミリメートル) |
---|---|
全高 | 2290mm(ミリメートル) |
三菱ふそうのファイターミニヨン
中型トラックであるファイターのシャーシに、小型トラックであるキャンターのキャビンを乗せたのがファイターミニヨンです。
こちらは珍しい車種で、中型トラックのサイズを持っているのにファイターよりも低価格で、レンタカーや個人使用に多く使われていました。
残念ながらこちらの車両は情報が少なく荷台寸法が分からなかったです。
いすゞのフォワード
いすゞから販売されているフォワードです。
同じくいすゞから発売されているエルフと共用部品が多い点と、共通の開発コンセプトを用いている点が特徴です。
全長 | 6,260mm(ミリメートル) |
全幅 | 2,210mm(ミリメートル) |
全高 | 2,360mm(ミリメートル) |
日野レンジャー
積載量が4tから11.5tまでカバーできる、中型トラックレンジャーです。
レンジャーは毎年のように改良されていて、積載能力の利便性や燃費性能でも評価が高いです!
2.9tウイング車(日野トラックスのレンジャー参考)荷台寸法
全長 | 6,260mm(ミリメートル) |
全幅 | 2,400mm(ミリメートル) |
全高 | 2400mm(ミリメートル) |
日産UDトラックスのコンドル
日産ディーゼル工業から名前を変えた、日産UDトラックスのコンドルです。
キャブの大部分をクオンと共有していて、コクピットは広々です。
増トン6t・8tトラックの荷台寸法
次にご紹介するのは増トン車です★
増トン車は、基本的には中型トラックの積載量を増やした車両の事を言いますが、以前は10tトラックの増トン車も存在したようです。
どうして10t車の増トンがなくなってしまったのかと言うと、道路交通法で定めらている最大総重量、25tギリギリで新車の大型トラックを作っているからという理由があります。
ギリギリなので、これ以上積載量が増やせないという事ですね。
この為、10tトラックの増トン車という括りはなくなって、総称して大型トラックと呼ばれるようになったのです。
増tトラックとは
増トントラックとは、先ほどもお話したように中型トラックを基にして積載量を増やしたトラックの事!
「どうやって積載量を増やしているの?」と言うと、車軸やフレームを強くして、6.5tや8tと言った具合に積載量を増やしているのです。
現在は、需要の多さからかディーラーにもラインナップされていて、標準化していると言っても良さそうです。
増tトラック全車種の荷台寸法
中型免許新設にともなって注目されている増トン車。
現中型免許以上を持っていないと運転をすることは出来ません。
増トン車の良いところと言えば、例えば4t車だと総重量の関係上で、箱車などになると積載量が4tより減ってしまうのですが、増トン車だと最大積載量がしっかり取れるといったところがあるんです。
ではでは、そんな増トン車の荷台寸法を確認していきましょう!
三菱ふそうのファイター
中型トラックの項目でも登場した三菱ふそうファイターです。
2010年に行われたマイナーチェンジで、環境性能が大きく改善されました。
三菱ふそうファイターの荷台寸法
全長 | 6,500mm(ミリメートル) |
全幅 | 2,390mm(ミリメートル) |
全高 | 2,290mm(ミリメートル) |
いすゞのフォワード
続いていすゞから販売されているフォワードです★
6ホールになっているラジエターグリルは、五大陸と日本をイメージしているそうです。
いすゞフォワードの荷台寸法
全長 | 6,810mm(ミリメートル) |
---|---|
全幅 | 2,160mm(ミリメートル) |
全高 | 2,160mm(ミリメートル) |
日野レンジャー
レンジャーは日野自動車から発売されているトラックです。
燃費効率を高める機能として、日野エコランシステムというものがあります。
日野レンジャーの荷台寸法
全長 | 6,260mm(ミリメートル) |
---|---|
全幅 | 2,220mm(ミリメートル) |
全高 | 2,290mm(ミリメートル) |
【ステアリンク】中古トラックの価格・ラインナップはこちら
-
878万円
税込 9,658,000円 -
328万円
税込 3,608,000円 -
お問い合わせ
-
138万円
税込 1,518,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
258万円
税込 2,838,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
398万円
税込 4,378,000円 -
498万円
税込 5,478,000円 -
218万円
税込 2,398,000円 - もっと見る
大型10tトラックの荷台寸法
小型トラック、中型トラック、増トン車と来たら、次はいよいよ大型トラックの荷台寸法に行きましょう!
車体もかなりビック!!な大型トラックは、それに比例して荷台寸法も大きいです。
小型、中型よりどれくらい大きいのかを見比べてみるのも面白いかも知れないですね★
10tトラックとは
10tトラックとはどういった車両の事かと言うと、一般的に積載量が10tクラスの大型トラックの事を指します。
他のサイズのトラック同様、トラックの装備や荷台の形次第で、積載量に違いが出てきます。
ちなみに、道路運送車両法で公道を走っても良い自動車の最大サイズと重さは決まっていて、ここでの最大サイズが大型トラックでの最大サイズになります。
10tトラック全車種の荷台寸法
さぁ、それでは大型トラックの荷台寸法を車種別で見ていきましょう!
元々の車両自体が大きいので、荷台も大きいのでしょうね。
ちなみに、明確な定義がない10tトラックは、積載量が10t前後のトラックを総称して呼ばれています。
今回は、積載量が9tから11tのトラックと言う前提にしています★
三菱ふそうのグレート
三菱ふそうのグレートは、現在は製造が行われていません。
その為、中古市場ではまだ見かける事もありますが、新たに発売されることはなく、荷台寸法も正確な情報は中々見つからなくなっています。
三菱ふそうのスーパーグレート
スーパーグレートは、グレートの後継車として1996年に販売が開始された車種です。
積載能力はもちろん、燃費性能や安全機能でも高い評価を集めています。
いすゞのギガ
1994年に大型トラック、810の後継車として登場したのがいすゞのギガです。
世界最高水準の安全性に、燃焼効率が高いエンジン。環境に配慮したクリーンテクノロジーが特徴です。
日野のプロフィア
豊富なラインナップが魅力の、日野自動車から販売されているプロフィアです。
最大積載量はおよそ10t~15t、駆動方式に関しても、後輪一軸の4×2から前4輪後4輪2軸の8×4まで揃っています。
日産UDトラックスのクオン
2004年にビッグサムの後継車として登場したクオンです。
様々な技術が盛り込まれた安全性能や燃費効率で、高い評価を集めているんです。
トラックの荷台のはみ出しについて
小型から大型まで、各車種の荷台寸法を確認してきましたが、次は荷台に関するお話をしていこうと思います。
まず初めに荷台からのはみ出しについて!
実はトラックに積載出来る荷物の長さや幅、それに高さは道路交通法の57条で定められているんです。
道路交通法における積載物の規定
幅 | 自動車の幅内 |
長さ | 全長の10%以内 |
高さ | 3.8mから積載する高さを滅したもの |
この表で見ると、大体トラックの全長の1割ぐらいは、荷物のはみ出しが許可されているんですね。
荷台からはみ出る積荷を運ぶには
荷物のはみ出しについては先程お話した通りなのですが、もしも制限を越える荷物を積まないといけないのなら、車両が出発する場所を管轄している交番や警察署に許可(制限外積載許可)を申請しないといけません。
制限外積載許可申請書という書類を2通作成して、交番、もしくは警察署に提出・確認をしてもらいましょう。
※運転手が2人以上の時は、その全員を申請者にします。
積載方法に関する禁止事項
荷物が制限を超える場合の許可申請の方法は分かりましたが、実はその他にも積載方法に関する禁止事項があるんです。
積載方法に関する禁止事項
・運転手の視野、ハンドル等の操作を妨げる事。
・後方の状況がバックミラーに写らなくなる事。
・外部から方向指示器、ブレーキランプ、ナンバープレート、尾灯及び後部反射鏡が確認できないようにする事。
上記の禁止事項に当てはまる事がないように、注意と確認をしっかりしましょうね。
はみ出し可能な範囲
荷物のはみ出し可能な範囲には、実は交番と警察署で違いがあるんです。
交番で受理できる範囲
長さ | 全長15m以下(首都高速道路は12m以下) |
幅 | 自動車の幅以下 |
高さ | 全高4m以下 |
警察署で受理できる範囲
長さ | 全長20m以下(首都高速道路は12m以下) |
幅 | 全幅3.5m以下 (車両の幅に1.0mを加えたもの以下で、左右のはみ出しがそれぞれ0.5m以下であること。首都高速道路は全幅2.5m以下) |
高さ | 全高4.3m以下(首都高速道路は、全高3.8m以下) |
こうしてみると結構差があるので、どちらに申請をするか参考にして頂ければと思います!
許可範囲内に荷物のはみ出しであれば、制限外積載許可が警察からおります。
許可がおりた後は、荷物の後ろに赤い布をつける事で運搬可能になります。
実はこの赤い布にもサイズの条件があって、30cm四方以上でないといけないので注意
トラックの荷台に乗るのはNG?許可がおりる条件は?
本来は荷物を運ぶ為の荷台ですが、「荷台に乗って移動してみたい」と考えた事はないでしょうか。
展子は昔、走行中のトラックの荷台に人が乗っているのを見かけたことがあるんですが、
シートもシートベルトもない状態で荷台に乗っていても平気なのか心配になってしまいました。
「でもちょっと楽しそう…」なんて子ども心に思ったのですが、そもそも荷台に人が乗って移動するのはOKなんでしょうか。
そこで!荷台に乗っても良いのか、また荷台に乗る場合の制限などはあるのかについてご説明していきます!
荷台乗りは原則NG!
基本的にトラックは、荷物を運ぶことが主なので荷台に人が乗るという事を想定して作られてはいません。
原則、荷台に人が乗ったり、乗車定員を超えて乗車する事は法的に認められていないのですが、だったら実際に荷台に乗っている人が全員違法行為をしているのかと言うとそうではなく、荷台に乗るのが許可される場合、されない場合があるんです。
荷台乗りが許可される場合
では、どんな時に荷台へ乗る事が許可されるのかと言うと、荷台に荷物を載せている場合だと荷物の監督者として荷台への乗車が特別に認められます。
ですが注意点があって、行きに荷物を積んでいたので荷台の乗車が認められていたけれど、帰りには荷物がなくなったというパターンです。
積んでいた荷物がなくなった場合は、監督者として荷台に乗っていた人は荷台から降りなくてはいけません。
荷台が空の、荷物が載っていない状態で人が荷台に乗ることは、基本的には法律で許可されていないのです。
さらに、荷物の監督者の人数に関しても1人、もしくは多くても2人までと言われていて、むやみに何人乗せてもいいって事ではないので注意!
しかし自衛隊に限っては特別で、道路交通法の規制を受けずに荷台に人を自由に乗せることが出来るのです。
その理由はと言うと、自衛隊法で自衛隊自体が許可を受けているからなんです。
どうしても人を荷台に乗せたい場合
「どうしても荷台に人を乗せなくちゃいけない!」という時は、荷台乗車許可申請手続きを管轄の警察に行う事によって、許可される場合があります。
どんな理由でもいいと言うわけではないので、許可が下りるような正当な理由がないと難しいと思います。
運転時の注意点&補足
許可が取れている、取れていないに関わらず、万が一荷台に人を乗せた状態で事故を起こしてしまった時は、民事・刑事ともにその責任はドライバーがすべて被ることと定められているのです。
責任重大なので、軽い気持ちで荷台に人を乗せて運転するのはおすすめ出来ません。
どうしても荷台に人を乗せなければならないという状況があるのなら、自賠責保険だけではなく、任意保険にも加入しておくのが良いと思います。
トラック荷台に積む時のロープの結び方
それでは最後に、荷台とは切っても切れないロープの結び方について!
今回は、南京結びの方法についてお話しちゃいます。
南京結びの方法
①荷物を積み終わったらロープを用意して、ロープの片方の先を荷台の向こう側へ投げる。
荷台の上の荷物を並べていた人は、しっかりと押さえるように、荷物とロープの位置を調整して、フックをかける位置を指示する。
②荷台の反対側にまわって、ロープの先をフックにかける。
フックの60㎝ほど上部に、直径40㎝程度の輪を作成する。
この時、左手の薬指と小指で円の側面を持って、人差し指で輪状の付け根を持つ。
③ロープを投げた方に戻って、ロープを結ぶ。
まず、数字の8の字を作り、字のくびれを8の字の下の輪で一回巻いて、首輪をかけるようにする。
右手で直径10㎝ぐらいの輪を作って、さっき作った大きな輪の付け根部分の上に乗せる。
大きな輪を小さな輪に隙間がないように2度巻き付ける。
2回目を巻く時、1回目よりも荷台側に巻きつけると、紐が緩むのを防げる。
④8の字の下の輪からロープを通してフックにかける。2人で息を合わせ、合図でロープを引く事を、十分にロープが効くまで繰り返す。
ロープが緩くならないように注意して一回きめ、後ろへ回して強く引き、張ったロープの下を通してフックにかける。
⑤ここまでで一か所、南京結びでロープが締まっている。
ロープをねじってからフックにかける効果的だが、解くのに時間が掛かる。
ロープを結ぶときの注意点 |
強く締めたい時は、上のほうで結び始める |
結び終わったら必ず張りを確認する |
2人でやった方が良い |
【ステアリンク】中古トラックの価格・ラインナップはこちら
-
878万円
税込 9,658,000円 -
328万円
税込 3,608,000円 -
お問い合わせ
-
138万円
税込 1,518,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
258万円
税込 2,838,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
398万円
税込 4,378,000円 -
498万円
税込 5,478,000円 -
218万円
税込 2,398,000円 - もっと見る