トラック・運送・トラックドライバー情報

トラック・運送・トラックドライバー情報

トラックにベッドは付いている?快適にする方法も解説

更新日:2023/06/05

トラックドライバーは短距離配送だけではなく県を超える長距離配送もあります。

 

無事故で安全な配送には適度な休憩が欠かせませんが、特に重要なのが仮眠や運転で疲れた身体をしっかり休めること。

 

そこで今回は「トラックにベッドは付いている?快適にする方法も解説」と題して、トラックのベッドについて解説します。

 

 

そもそもトラックにベッドはあるのか?

結論からいうと、トラックにベッドは「あります」。

 

では、トラックのどこにベッドがあるのか?答えは運転席の後ろや大型トラックの運転席上部。運転席上部は、大型トラックを前から見ると少し出っ張っている部分です。

 

1階建構造は運転席の後ろに寝台がありますが、2階建構造のトラックは2階部分に寝台があります。2階部分の床を開けて運転席からハシゴで登ると寝台に到達。

 

ちなみに寝台はエアコンがないので、運転席のエアコンにアタッチメント装着して暖気や冷気を寝台に送る仕組みです。

 

 

ベッドを置く部分の特徴やメリットやデメリット

ここではベッドを置く部分の特徴とメリット、デメリットなどを解説します。

 

特徴

ベッドを置く部分(寝台)は以下のような特徴があります。

 

・荷物や自分のスペースが確保できる

トラックの運行は1台のトラックを2人のドライバーが交代して運転する場合もあります。その時に運転席から離れることでパーソナルスペースを確保できて、心的ストレスを最小限に抑えられます。

 

・2階建構造は寝台スペースが大きい

最も大きなメリットは寝台スペースが大きい事です。トラックの寝台は運転席の後ろや上の部分がありますが、寝台スペースを大きく取れるので運転手の負担軽減になります。

 

メリット

寝台には以下のようなメリットもあります。

 

・荷物を入れるスペースが多く確保出来る

トラックは荷物を運ぶ車なので、荷物を多く積めることで効率が上がります。ただ、積載出来る重量は変わらないので注意が必要です。

のトラックを運転手2人が交代して運転する運行があります。その際に上と下に分かれる事によってパーソナルスペースを確保でき心的ストレスを最小限に抑えることが出来ます。

 

デメリット

快適な寝台にもデメリットもあります。

 

・2階建構造の寝台は雨音が響く

天井と寝台が近いので雨音が響くことがデメリットです。

 

慣れるまでは雨の日はまともに寝られません。ただ、慣れるまで辛抱ですが、どうしても気になる場合は耳栓などで対応しましょう。

 

・室温が上がる

寝台は天井と近いので、快晴では室温が上がります。暖かい空気が上に停滞することもあるので、真夏では冷房が追いつかない場合もあります。

【ステアリンク】中古トラックの価格・ラインナップはこちら

 

トラックの寝台を快適にする方法

ここではトラックの寝台を快適にする方法を解説します。

 

寝具

最初にこだわりたいことが寝具です。

 

衣類やタオルを丸めて枕としたり、布団を使わず仮眠を取ると深い睡眠にならずに疲れも取れにくいのです。大型の寝具売り場では安い寝具が安く揃えられるので、不足している場合は準備しておくと安心です。

 

ベッドは高反発マットがお勧めです。折りたためるタイプのマットなら設置場所を選びませんし、持ち運びも便利です。

 

カーテン

次にこだわりたいことはカーテン。

 

「寝台や仮眠スペース少しだけ寝たい」場合には、周囲が明るいとなかなか寝付けないと思います。暗くするためにはカーテンが欠かせません。断熱や遮光などカーテンにもさまざまな種類があるので、好みに応じたカーテンを選ぶと良いでしょう。

 

夏など車内の暑さが気になる場合は、窓に断熱フィルムを施工するのも一つの方法。カーフィルムは赤外線や紫外線をカットする効果もあるので、車内が熱くなりにくく運転中でも快適です。

 

ベッドとセットでアイテムを設置する

補足として、ベッドとセットで設置したいアイテムもあります。

 

車内電源に対応した車載冷蔵庫があれば冷たい飲み物でリフレッシュできますし、トラック用の電気ケトルがあれば温かい飲み物も気軽に楽しめます。

 

 

まとめ

今回はトラックのベッドについて基礎知識やメリット、快適にする方法などをまとめて解説しました。

 

ご自身が運転するトラックには寝台はありますか?寝台がある場合は今回の記事を参考にして、快適で安全な運転ができるよう準備してみてはいかがでしょうか?

【ステアリンク】中古トラックの価格・ラインナップはこちら