パッカー車はゴミの収集をしてくれる車です。一般的にはゴミ収集車の名前で知られています。パッカー車は一般のゴミを収集するだけでなく、造園業や建設業の現場でも多く利用されています。
この記事では、パッカー車を購入する前に知っておきたいポイントを紹介しています。
パッカー車の構造、特徴、価格の相場、購入するときのチェックポイントなど詳しく見ていきましょう。
目次
パッカー車とは|正式名称はゴミ収集車?塵芥車(じんかいしゃ)?
パッカー車はゴミを圧縮して排出する仕組みが備わっている特殊車両のことです。パッカー車の後ろにある投入口にゴミを入れて圧縮し、ボックスにゴミを収めます。圧縮されてボックスに収められたゴミを外に排除するのがパッカー車の役割になります。
日本ではパッカー車のことを「ゴミ収集車」として認識していることが多いですが、車の販売店では「パッカー」と表記されて売られています。また実は、パッカー車の正式な名前は「塵芥車(じんかいしゃ)」です。
そのため、車検証には「塵芥車」で明記されています。パッカー車という呼び名は、英語で詰め込むという意味のpackが由来となっていると言われています。
パッカー車の仕組み|圧縮と排出の形式構造
パッカー車の仕組みですが、圧縮と排出の性能ごとに形式構造が分かれています。
圧縮にはプレス式・巻き込み式・ロータリー式の3つの形式構造があります。排出には押し出し式・ダンプ式・ロータリー式の3つの形式構造があります。
少しややこしく感じますが、パッカー車の構造を理解してから、使用目的に合った形式を選ぶと良いでしょう。パッカー車の圧縮と排出の仕組み別に分けて、3つの形式構造を解説していきます。
パッカー車の3つの圧縮形式
パッカー車の圧縮形式には3つの種類があります。
- プレス式
- 巻き込み式
- ロータリー式
下記でそれぞれ解説します。
プレス式
プレス式は2段階方式でゴミを圧縮して回収する構造をしています。
強力に圧縮するため、家庭ゴミに含まれる水分や危険物が混入していた場合もいっしょに押し潰されます。それが原因で火災が起きた事例も報告されているので、取り扱いには注意が必要です。
他の2つのタイプと比べて圧縮力が最も強いという特徴があり、一般家庭のゴミだけではなく冷蔵庫などの大型家電も粉砕して圧縮できるほどです。
家庭ゴミ、事業ゴミ、粗大ゴミ、鉄材などの硬い廃棄物を圧縮するのに適しています。
巻き込み式
ゴミを回転板で巻き込むように回収するタイプです。
圧縮というよりも、ゴミを重ねてまとめていくといった回収方法です。プレス式よりも圧縮力が弱いので、収集できるゴミの量は少なくなります。
細かい木くずや繊維くずなどの収集にも最適で、造園会社からの問い合わせも多いのが巻き込み式です。
そのため巻き込み式は、一般家庭ゴミ、事業ゴミ、木くず、繊維くずなどを圧縮するのに適しているものといえます。
ロータリー式
大きな円柱ドラムがゆっくりと回転しながら、ゴミを荷箱に送っていくのがロータリー式です。
他の2つのタイプと比べると圧縮力が弱いので、ゴミの積載量は最も少ないです。ロータリー式は現在ではあまり見かけなくなりました。
利点としては、ドラムが常に回転しているのでゴミを投入し続けられること、汚水が飛び散りにくい点などがあります。シンプルな構造をしているため、手入れのしやすさもメリットとしてあげられます。
家庭ゴミや水分を含む廃棄物などを圧縮するのに適しています。
パッカー車の3つの排出形式
パッカー車の排出形式には3種類あります。
- 押し出し式
- ダンプ式
- ロータリー式
それぞれ詳しく解説します。
押し出し式
排出板を使って、奥からゴミを外へと押し出すタイプ。排出力が高いのが特徴で、ボックスにゴミを残すことなく排出できる万能型です。
ダンプ式
ダンプトラックのようにボックスをダンプアップさせて、一気に排出するタイプです。ボックスの中に細かいゴミが残りやすく、また重いゴミの収集には適していませんが、回転板で収集する「巻き込み式」とは相性が良いです。
ロータリー式
圧縮機能のロータリー式の排出方法になります。収集のときの円柱ドラムを逆回転させることで回収した廃棄物の排出を行います。
パッカー車のサイズとサイズ別の最大積載量
パッカー車は小型・中型・大型とサイズがそろっています。なかでも、狭い道で作業のしやすい小型と中型のサイズが広く利用されています。
小型、中型ともに最大積載量は2トン前後です。2トンの量は、一般家庭ゴミで例えると1,000袋相当を1度に収集できる量になります。
大型のパッカー車は3.5トン~7.5トンと積載量に幅があるため、1度に収集できるゴミの量にもかなり差があります。
大型サイズは、中古トラック市場への流入が少ない傾向にあり、時期によって価格の変動もあります。
パッカー車の運転に必要な免許は?
パッカー車の運転に特別な免許は必要ありません。パッカー車の重量に合わせた免許を取得しておけば運転できます。2017年の免許制度改定前に普通免許を取得していた方なら「総重量5トン未満かつ積載量3トン未満の車両」が運転可能なので、普通免許だけでも運転できます。
最近のパッカー車はオートマ仕様も増えてきていますが、マニュアル車も依然として流通しています。その点も視野に入れて購入前に確認する必要があります。
パッカー車は小型、中型のサイズのものが広く扱われています。仕事でパッカー車の運転をすることが多いのであれば、中型免許まで取得していると安心でしょう。
新車・中古車のパッカー車の価格相場は?
メーカーや車種によって価格は変わってきますが、新車より中古の価格のほうが100~300万円ほど安く購入できます。価格は以下のとおりです。
パッカー車の新車価格相場
- 小型 400~600万円
- 中型 500~800万円
- 大型 800~1,000万円
パッカー車の中古車価格相場
- 小型 150~500万円
- 中型 200~600万円
- 大型 800万円前後
中古価格だと年式や走行距離によって価格にばらつきがあります。購入する時期によって価格の変動もあるので、販売店に問い合わせすると良いでしょう。
免許を取ったら乗りたいトラックはこちら
-
878万円
税込 9,658,000円 -
328万円
税込 3,608,000円 -
お問い合わせ
-
138万円
税込 1,518,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
258万円
税込 2,838,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
398万円
税込 4,378,000円 -
498万円
税込 5,478,000円 -
218万円
税込 2,398,000円 - もっと見る
中古でパッカー車を購入する際のポイント
まずは作業の内容によって、パッカー車の圧縮・排出形式を選びましょう。形式が決まった後、確認すべきポイントは3つあります。業務に深く関わってくるポイントなので、必ず確認しておいてください。
押し込み板の先端のすり減り具合
押し込み板の先端がすり減っていないか確認してください。先端部分のすり減りが多いと、押し込み板と投入口のあいだに隙間ができてしまいます。隙間ができると細かいゴミが投入口に残ってしまうので、必ず押し込み板の先端部分は確認してください。
回転板の切り替えボタンがついているか
回転板式のパッカー車には「連続・単動切り替え」というボタンがついている車両があります。回転板を連続して回しつづけることができる連続機能と回転板を1回ごとに止める単動機能を切り替えてくれるボタンです。
起動方法の切り替えをスムーズに行えて、仕事の効率をあげられることから、造園会社から人気があります。しかし、切り替えボタンがついている車両では「家庭ゴミ収集作業での使用が禁止」となっています。
使用を禁止されている理由は、連続起動のときに通行人が事故に巻き込まれることを予防するためです。切り替えボタンがついているだけで、家庭ゴミの収集に使用できなくなるので必ず購入前に確認しましょう。
排水溝がついているか
水分を含む家庭ゴミや事業ゴミの収集には、排水溝がついているパッカー車を選ぶようにしましょう。水抜きができないと、投入口に汚水が溜まってしまい不衛生です。木クズをメインに収集する造園業や土木業では、排水溝が無くても問題ないでしょう。
作業環境によって合う車両が分からない場合は、購入する前に販売店に確認してみるのをオススメします。
パッカー車を購入する際は、ぜひステアリンクで!
パッカー車を新車で購入すると、特注品に近い形で製造されます。そのため、どうしても納車までの期間が長くなってしまいます。
早く仕事でパッカー車を利用したいときは、中古購入がオススメです。中古車であれば、契約から2週間前後で納車されることも少なくありません。
また、中古車のメリットは、何と言っても価格の安さです。中古車であれば新車と同じ予算で、対象車種の上級グレードやワンランク上の車を購入することもできます。
中古車のデメリットとして考えられる車両のコンディションですが、ステアリンクでは熟練職人による高度な技術で徹底した修理・リメイクを行っています。購入後の保証も充実しているので、契約後も安心してお乗り頂くことが可能です。
ステアリンクでパッカー車の購入を検討してみてはいかがでしょうか。
免許を取ったら乗りたいトラックはこちら
-
878万円
税込 9,658,000円 -
328万円
税込 3,608,000円 -
お問い合わせ
-
138万円
税込 1,518,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
258万円
税込 2,838,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
398万円
税込 4,378,000円 -
498万円
税込 5,478,000円 -
218万円
税込 2,398,000円 - もっと見る