自動車免許にはいくつか種類がありますが、普通免許でトラックの運転は可能なのでしょうか。
平成19年(2007年)と平成29年(2017年)に道路交通法が改正され、普通免許で運転できるトラックの規定が変わりました。この事情をよく確認しておかないと、道路交通法違反になってしまう可能性があります。
この記事では普通免許で運転できるトラックについて、免許の取得年別に解説します。
目次
■普通免許で乗れるトラックは何トンまで?
普通免許は、発行年月によって3種類に分けられます。
便宜上の分け方ですが、取得時期によって運転できるトラックの車両総重量と最大積載量が違います。
取得時期については、平成19年(2007年)6月1日まで、平成19年(2007年)6月2日~平成29年(2017年)3月11日まで、平成29年(2017年)3月12日以降の3つの区分があります。
免許を取ったら乗りたいトラックはこちら
-
878万円
税込 9,658,000円 -
328万円
税込 3,608,000円 -
お問い合わせ
-
138万円
税込 1,518,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
258万円
税込 2,838,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
398万円
税込 4,378,000円 -
498万円
税込 5,478,000円 -
218万円
税込 2,398,000円 - もっと見る
平成19年(2007年)6月1日までに取得した普通免許
平成19年(2007年)6月1日までに取得した普通免許で運転することができるトラックは以下の通りです。
車両総重量 | 8トン未満 |
最大積載量 | 5トン未満 |
乗車定員 | 10人以下 |
運転できるトラックの代表的な車種は以下の通りです。
いすゞ フォワード | 車両総重量7.99トン
最大積載量3.85トン |
日野 レンジャー | 車両総重量7.97トン
最大積載量3.05トン |
三菱 ファイター | 車両総重量7.99トン
最大積載量3.7トン |
平成19年(2007年)6月2日以降に取得した普通免許
平成19年(2007年)6月2日~平成29年3月11日の間に取得した普通免許で運転することができるトラックは以下の通りです。
車両総重量 | 5トン未満 |
最大積載量 | 3トン未満 |
乗車定員 | 10人以下 |
運転できるトラックの代表的な車種は以下の通りです。
いすゞ エルフ | 車両総重量4.65トン
最大積載量2トン |
日野 デュトロ | 車両総重量4.65トン
最大積載量2トン |
UD コンドル | 車両総重量4.99トン
最大積載量2トン |
平成29年(2017年)3月12日以降に取得した普通免許
平成29年(2017年)3月12日以降に取得した普通免許で運転することができるトラックは以下の通りです。
車両総重量 | 3.5トン未満 |
最大積載量 | 2トン未満 |
乗車定員 | 10人以下 |
運転できるトラックの代表的な車種は以下の通りです。
トヨタ トヨエース | 車両総重量3.4トン
最大積載量1.5トン |
マツダ ボンゴバン | 車両総重量2.6トン
最大積載量1.15トン |
ダイハツ ハイゼットトラック | 最大総重量1.31トン
最大積載量0.35トン |
普通免許の取得年月によって運転できるトラックが変わる
普通免許の取得年月日によって運転できるトラックは変わってきます。
平成19年(2007年)6月1日までに取得した普通免許の場合、車両総重量8トン未満・最大積載量5トン未満のトラックを運転することができます。これは中型トラックに当たります。
平成29年(2017年)3月11日までに取得した普通免許の場合、車両総重量5トン未満・最大積載量3トン未満のトラックを運転することができます。これは、準中型トラックに当たります。
平成29年(2017年)3月12日以降に取得した普通免許の場合、車両総重量3.5トン未満・最大積載量2トン未満のトラックを運転することができます。これは小型トラックに当たります。
■普通免許でもトラックドライバーの求人に応募できる?
普通免許を取得した場合、トラックの運転はできますが、かなり制限があります。その状態で、トラックドライバーの求人に応募できるのでしょうか。中型や大型の免許なしで受け入れてもらえるのでしょうか。
トラックドライバーを目指している方にとっては気になる点です。ここで詳しく確認してみましょう。
応募自体はOK
普通免許でもトラックドライバーの求人に応募すること自体は可能です。実際に、普通免許資格を応募条件としている会社もあります。軽トラックや小型トラックで配送や宅配などの業務を行う限りにおいては、普通免許だけでも全く問題はありません。
待遇も決して悪いものではなく、それなりの収入も得られます。中型や大型の免許がなくても、普通免許だけでも十分やっていけます。
トラック業界は人材不足
現在、トラックドライバーの不足が深刻な問題になりつつあります。少しでも優秀なトラックドライバーを集めようと各社ともいろいろな方策を考えています。その方策の一つとして、普通免許だけでも応募ができるという条件を設けているようです。
最初から中型、大型免許取得が条件だとすると、集められる人材にも限りがありますから、まずは条件を緩和しているのです。
中型・大型免許の取得を斡旋する場合も
トラックドライバーの応募条件を「要普通免許」としているところでも、業務上中型や大型トラックを扱っているところがあります。
この場合は、普通免許ではこれらのトラックを運転できません。そのため、会社側で中型免許、大型免許取得を支援する仕組みを設けている場合があります。
会社費用負担で免許のステップアップをサポートしているところもあります。この制度を活用して、中型、大型トラックを運転できるようにするという選択肢もあります。
免許を取ったら乗りたいトラックはこちら
-
878万円
税込 9,658,000円 -
328万円
税込 3,608,000円 -
お問い合わせ
-
138万円
税込 1,518,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
258万円
税込 2,838,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
398万円
税込 4,378,000円 -
498万円
税込 5,478,000円 -
218万円
税込 2,398,000円 - もっと見る
■普通免許で乗れるトラックの中古・新車価格
普通免許で運転することができるトラックの価格相場はどの程度なのでしょうか。ここでは、新車・中古車トラックのそれぞれの価格についてご紹介します。
平成19年(2007年)6月1日までに取得した普通免許で運転できるトラックの価格
平成19年(2007年)6月1日までに取得した普通免許で運転できるトラックは、いすゞ フォワードや日野 レンジャー、三菱 ファイターなどです。それぞれの新車と中古車の価格をチェックしてみましょう。
車種名 | 新車価格 | 中古車価格 |
いすゞ フォワード | 約1,300万円 | 平均416.8万円 |
日野 レンジャー | 約850万円 | 平均491.5万円 |
三菱 ファイター | 約894万円 | 平均615.4万円 |
平成19年(2007年)6月2日以降に取得した普通免許で運転できるトラックの価格
平成19年(2007年)6月2日~平成29年3月11日の間に取得した普通免許で運転できるトラックは、いすゞ エルフ、日野 デュトロ、UD コンドルなどです。それぞれの新車や中古車の価格も見ておきましょう。
車種名 | 新車価格 | 中古車価格 |
いすゞ エルフ | 350~400万程度 | 平均245.8万円 |
日野 デュトロ | 約491万円 | 平均312.4万円 |
UD コンドル | 情報なし | 平均357.6万円 |
平成29年(2017年)3月12日以降に取得した普通免許で運転できるトラックの価格
平成29年(2017年)3月12日以降に取得した普通免許で運転できるトラックは、トヨタ トヨエース、マツダ ボンゴバン、ダイハツ ハイゼットトラックなど。それぞれの新車や中古車価格は次の通りです。
車種名 | 新車価格 | 中古車価格 |
トヨタ トヨエース | 193.6万円〜537.4万円 | 平均188.6万円 |
マツダ ボンゴバン | 191.6~238.0万円 | 平均115.3万円 |
ダイハツ ハイゼットトラック | 69.3~138万円 | 平均81.5万円 |
■中型・大型免許の取得方法
普通免許を取得していれば、軽トラックや小型トラックの運転はできます。ですが、仕事の幅を広げようという場合は、さらに中型・大型免許も取得しておきたいところです。より大きなトラックを運転できる免許があれば、積載・運送できる荷物も増えて、より活躍できます。
中型免許の取得条件
まず、中型免許の取得条件を確認しておきましょう。以下のような条件が必要です。
- 満年齢が20歳以上
- 普通免許取得後2年経っている(免許停止期間は省いて計算)
- 視力は両眼0.8以上、片眼0.5以上
- 交通信号の色彩識別能力がある
- 両耳で10メートルの距離で90デシベルの警音器の音が聞こえる(補聴器をつけても可)
- 自動車の運転障がいになるような身体障がいがない
中型免許の取得方法
平成19年(2007年)6月2日以降に普通免許を取得した方の中型免許取得方法は以下の2通りあります。
- 指定自動車学校を卒業し、中型免許試験を受ける
- 学校にも教習所にも通わず、運転免許試験場で試験を受ける
指定自動車学校で本免技能検定に通過すると、運転免許試験場での実地試験がなしになります。
大型免許の取得条件
大型免許の取得条件は以下の通りです。
- 満年齢が21歳以上
- 普通免許、準中型免許、中型免許、大型特殊免許のいずれかを所有し、取得から3年以上経っている(免許停止期間中は省いて計算)
- 視力は両眼0.8以上、片眼0.5以上
- 交通信号の色彩識別能力がある
- 両耳で10メートルの距離で90デシベルの警音器の音が聞こえる(補聴器をつけても可)
- 自動車の運転障がいになるような身体障がいがない
基本的な条件は大型免許と中型免許で大きくは変わりません。普通免許を取得していて、3年以上経過していれば、大型免許の取得条件はそろいます。
大型免許の取得方法
大型免許の取得方法も中型免許と同様に、自動車学校に通って卒業し、試験を受けます。自動車学校に通わず、いきなり試験を受けても構いませんが、大型免許ともなると難易度もかなり高くなります。したがって、この方法はあまり現実的ではありません。
なお、自動車教習所に通って大型免許の取得を目指す場合は、学科試験はなくなります。適性検査に通過すれば、それでOKとなります。
■はじめてトラックを購入する際は、ぜひステアリンクで!
普通免許でもトラックの運転をすることは可能です。ただ、普通免許の取得時期によって、運転できるトラックの種類が違うので、しっかりと確認する必要があります。
中古トラックに興味がある方は、ぜひステアリングのホームページをご覧ください。中古トラックを買いたい、売りたい、借りたい方に適切な情報を提供しています。
中古車のメリットは、何と言っても価格の安さです。中古車であれば新車と同じ予算で対象車種の上級グレードやワンランク上の車を購入することもできます。
また、納期の速さもメリットです。新車の場合、在庫がなければ最低でも1ヶ月以上待つ必要があります。中古車であれば、契約から2週間前後で納車されることも少なくありません。
ステアリンクでは熟練職人による高度な技術で徹底した修理・リメイクを行っています。購入後の保証も充実していますので、契約後も安心してお乗り頂くことが可能です。
ステアリンクで中古トラックの購入を検討してみてはいかがでしょうか?
免許を取ったら乗りたいトラックはこちら
-
878万円
税込 9,658,000円 -
328万円
税込 3,608,000円 -
お問い合わせ
-
138万円
税込 1,518,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
258万円
税込 2,838,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
398万円
税込 4,378,000円 -
498万円
税込 5,478,000円 -
218万円
税込 2,398,000円 - もっと見る