「トラック」は、引っ越しや建築現場、通販などの物流の現場において大活躍しており、誰もが何らかの形でお世話になっている車両の1つです。
一口にトラックといってもさまざまな種類があり、たとえば「1.5tトラック」もその1つです。そこで今回は、1.5tトラックの特徴などについて解説します。1tトラックとの違いも説明しているので、ぜひご覧ください。
目次
1.5t(トン)トラックとは?
よく「●トントラック」という呼び方をしますが、これは「●トンまでの重量を載せられるトラック」という意味です。一口にトラックといっても、さまざまなサイズのトラックがあります。
そもそも「トラック」とは、大量の荷物を輸送するために用いられる車両のことです。1.5tトラックとは、要するに荷物を1.5tまで載せられるトラックなのです。現行法の免許区分において、1.5tトラックは普通免許で運転できます。
ステアリンクで小型トラックの価格・ラインナップを見る
-
878万円
税込 9,658,000円 -
328万円
税込 3,608,000円 -
お問い合わせ
-
138万円
税込 1,518,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
258万円
税込 2,838,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
398万円
税込 4,378,000円 -
498万円
税込 5,478,000円 -
218万円
税込 2,398,000円 - もっと見る
1.5tトラックの寸法・積載量
1.5tトラックは「最大積載量が1.5tである」ことについては共通していますが、それ以外の規格については規定がありません。それゆえに、同じ1.5tトラックであっても見た目やサイズの違いに驚くことがあるかもしれません。
1.5tの平均的な車両寸法
平均的な車両寸法は、全長が4,690mm、全幅1,695mm、全高1,970mm程度であることが多いです。ただし、具体的な寸法に関しては車両ごとに微妙に異なりますので、寸法をきちんと確認したうえで利用する必要があります。
トラックの積載量は、トラックの寸法および車両総重量に依存するケースが多いです。要するに、大きくて重いトラックであるほどトラックの積載量は大きくなります。ただし、カタログスペックで同じ寸法であっても、最大積載量が必ずしも全く同じであるとは限りません。
1.5tの荷台寸法
1.5tトラックのおおよその荷台サイズは、長さ3,120mm、幅1,620mm、高さ380mmです。
これも車両ごとに具体的な数字が異なりますので、運用時にはトラックの寸法をしっかりと把握して、運用方法や走行するルートなどに注意する必要があります。荷物を運搬することが主な用途となるトラックにおいては、荷台の寸法は積載量と同じくらい重要です。
運用するトラックの荷台に載せられるサイズであるかどうかを事前に確認したうえで、荷物をピックアップしなければなりません。
1.5tの最大積載量
1.5tトラックの最大積載重量は、1.5tまでです。
先ほども言いましたが、これは「●tまで載せられるトラックである」という意味です。つまり、1.5tトラックであれば荷物を1.5tまで載せられる車両であり、5tトラックであれば5tまで載せられるトラックであるという意味になります。
一般的に、大型のトラックであるほど最大積載量も大きくなりますが、車両自体の規格や車両重量、最大積載量との相関関係はありません。
つまり、道路交通法違反にならないように保有免許の種別を慎重に確認する必要があります。
1.5tトラックと1tトラックの違い
次に「1.5tトラック」と「1tトラック」の違いについて解説します。両者の違いをよく分かっていない方は、この機会にきちんと確認しておきましょう。
積載量の違い
1.5tトラックと1tトラックの最大かつ分かりやすい違いは「最大積載量の違い」です。
トラックの規格について、運転免許との関係において重要なのは「車両総重量」と「最大積載量」の数値です。免許のグレードごとに運転できる車両のこれらの数値が決められており、片方が少しでもオーバーしていると運転の許可が下りていない状況となるため、運転者は道路交通法違反となります。
また、最大積載量を超えた重量の荷物を載せてトラックを運転することは認められていません。1tトラックに1.2tの重量の荷物は載せられませんが、1.5tトラックであれば載せられます。
もちろん、1.5tを超える重量の荷物を1.5tトラックに載せることはできません。
運用方法の違い
2つ目の違いは「運用方法の違い」です。
1.5tトラックと1tトラックでは、サイズ的にはそれほど大きな違いはありませんが、前述の通り最大積載量は500kgも異なります。必然的に、1.5tトラックのほうがさまざまな用途に利用できるでしょう。ただし、小型になる分だけ1tトラックは狭い場所での活躍が見込めます。
運転感覚の違い
3つ目の違いは「運転感覚の違い」です。
基本的にトラックは、最大積載量と車体重量、車体のサイズは、ある程度比例関係にあります。つまり、1.5tトラックと1tトラックでは、1.5tトラックのほうが重量もサイズも大きくなる傾向にあるのです。
基本的に、1.5tトラックと1tトラックは同じ種類の免許で運転できます。1.5tトラックのほうがサイズが大きいため、1tトラックの運転に慣れている方がいきなり1.5tトラックを運転すると、運転感覚が微妙に異なり、事故のリスクが高まる可能性は否定できません。
ステアリンクで小型トラックの価格・ラインナップを見る
-
878万円
税込 9,658,000円 -
328万円
税込 3,608,000円 -
お問い合わせ
-
138万円
税込 1,518,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
258万円
税込 2,838,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
398万円
税込 4,378,000円 -
498万円
税込 5,478,000円 -
218万円
税込 2,398,000円 - もっと見る
1.5tトラックの運転に必要な免許
現在の道路交通法による分類においては「最大積載量2t未満、車両総重量3.5t未満」のトラックは普通免許で運転できます。乗員数は10人以下が定員となります。1.5tトラックは最大積載量が1.5tまでなので、1.5tトラックは現行の普通免許の区分である「最大積載量2t未満」という条件は満たしています。
しかし、最大積載量1.5tのトラックが必ずしも車両総重量3.5t未満であるとは限りません。そのため、1.5tトラックの運転について、普通免許を保有している方は車両総重量が規定の3.5t未満であることを確認したうえで運転する必要があります。
1.5tトラックの代表車種と新車・中古車価格
最後に、現在流通している1.5tトラックをいくつかピックアップし、新車価格と中古車価格について紹介します(中古車価格は「ステアリンク」の価格についてご紹介します)。
これから1.5tトラックを調達する必要がある方は、ぜひ参考にしてください。
いすゞエルフ 冷凍バン TKG-NHR85AN
項目 |
価格(税込) |
新車価格 |
参考情報なし |
中古車価格 |
1,518,000円 |
少量の要冷凍商品を運搬するのに適しています。
UDトラックスアトラス Wキャブ PKG-SZ5F24
項目 |
価格 |
新車価格 |
参考情報なし |
中古車価格 |
860,000円 |
5速マニュアル・4WDなので、悪路でも快適に走行できるスペックを持ち合わせています。
いすゞ エルフ平ボディ BKG-NHR85A
項目 |
価格 |
新車価格 |
280万円~290万円 |
中古車価格 |
1,078,000円 |
平均的なステータスの1.5tトラックです。さまざまな用途に対して良好な使い勝手を発揮します。
→ステアリンクでいすゞ エルフの中古価格・ラインナップを見る
中古の1.5tトラックならステアリンクで!
1.5tトラックはトラックの中では小型なほうであるため、多くの荷物を運ぶのには適していません。しかし、普通免許で運転できる可能性があるという面は、1.5tトラックの優れているポイントになります。ドライバーや運行管理者は、積載量や保有している免許などの都合を考慮しつつ、合法かつ安全に運用しましょう。
ステアリンクでは、販売からアフターサービスまでワンストップでスピーディーに対応いたします。1.5tトラックの中古トラックをお探しなら「ステアリンク」にぜひお問い合わせください。
ステアリンクで小型トラックの価格・ラインナップを見る
-
878万円
税込 9,658,000円 -
328万円
税込 3,608,000円 -
お問い合わせ
-
138万円
税込 1,518,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
258万円
税込 2,838,000円 -
198万円
税込 2,178,000円 -
398万円
税込 4,378,000円 -
498万円
税込 5,478,000円 -
218万円
税込 2,398,000円 - もっと見る